夫の転勤が多いから「妻として、夫の仕事を支えよう」と決めて選んだ専業主婦の道。
このままでいいのか不安になっていませんか?
- 専業主婦に対する世間の目が冷たい
- 共働き家庭が増えて、働いていない自分に罪悪感がある
- 家計に余裕がなくて、お金の心配ばかりしている
結論から言うと、転勤族の妻でもできる仕事はあります。
この記事を読むことで、夫の転勤に振り回されるばかりではなく臨機応変に対応できるようになります。
オンライン化が進んだ現在、働き方はもっと自由に、もっと柔軟なものに変化してきました。
夫の転勤があっても、勤務先に迷惑をかけずに働ける方法について、まずは知ることからはじめましょう。
あなたの希望に一番近いものは何かを考えながら読み進めてみてくださいね。
転勤族の妻は稼げない?
転勤族の妻でも、実際に仕事を見つけてバリバリ働いている人はたくさんいます。
なぜなら、在宅ワークが一般化し、オンライン上で働き口を見つけやすくなったからです。
- クラウドソーシングサービスを利用し、Webライティングの仕事を得ている人
- スキルを売り買いするプラットフォームを使い、自分の得意なイラストを提供している人
- オンラインショップやSNSを通じて、自分の作品を販売している人
資格や経験がない転勤族の妻でも、継続的に働けるように変わってきています。
転勤族の妻が仕事を探す方法

仕事を探す方法は下記の2つです。
仕事を探す前に、まずは働く時間やペースについて考えておく必要があります。
例えば、以下のように幅をもたせてイメージしてみてもいいですね。
扶養の範囲内で働くのか、扶養の壁を超えて稼ぐのか選ぶことを忘れずに。
あとは夫の転勤サイクルや頻度についても把握しておきましょう。
職種から選ぶ
収入などの条件よりも、自分のやりたいことを仕事にしたい場合は、職種から選ぶ方法があります。
- 販売、接客
- 事務
- 介護、福祉
- 営業
看護師、介護福祉士や医療事務など、すでに取得済みの資格があるなら、スキルを活かした仕事に絞ってお仕事を探しましょう。
雇用形態から選ぶ
転勤族の妻でも下記6つの働き方があります。
- 正社員(フルタイム・短時間)
- 契約社員
- 派遣社員
- パート
- フリーランス、個人事業主
- 在宅ワーク
これらの一般的な雇用形態から自由に選べます。
正社員、契約社員で働きたいときは?
転勤先で仕事を探す際には、以下のような方法があります。
- 求人サイトを検索する
- 求人誌やチラシをチェックする
- ハローワークへ行く
ほかにも働きたい会社の採用ページをみる、知人の紹介などがあります。
ただし、仕事が決まるまでに時間がかかる可能性が高いです。
派遣社員として仕事をするには?
すぐに仕事をしたい時には、派遣社員を選ぶといいでしょう。
派遣社員を検討しているなら、全国に拠点がある大手の派遣会社に登録してください。
おすすめの登録先は下記3つです。
- リクルートスタッフィング
- テンプスタッフ
- マイナビスタッフ
派遣社員はパートに比べて時給が高く、福利厚生が受けられる場合があります。
また、同じ会社や部署で3年以上働けません。
夫の転勤サイクルが3年以下と短いスパンであれば、大手の派遣会社で転勤に合わせて派遣先を変えてもらうのがおすすめです。
パートで働くには?
派遣に登録するほどガッツリ働く気がない場合は、パート先を探しましょう。
パートで働くことを検討しているなら、全国展開しているチェーン店を中心に探してみてください。
おすすめの探し方は下記3つです。
- パート用の求人サイト
- 求人情報のチラシ
- 実店舗に貼られている求人ポスター
シフト制の職場であれば、仕事時間のコントロールもしやすくなります。
全国展開しているチェーン店の場合、次の転勤先での仕事を紹介してもらえる可能性も。
場所が変わっても同じ業務内容で働けるというのは、精神面でかなり楽になるのではないでしょうか。
フリーランス、在宅ワークをはじめるには?
外に働きに出るよりも自宅で仕事をしたい場合は、在宅ワークで何ができるかを考えてみてください。
おすすめの働き方は下記3つです。
- クラウドソーシングサイトに登録
- フルリモートで働ける会社を検索
- スキルや資格を活かしてサービス提供
コロナ禍を経て、持っているスキルを活かして収入を得る方法が一気に広がりました。
オンライン上でコミュニケーションを取ることも一般的になっているため、ネット環境さえあれば仕事ができます。
在宅ワークは転勤族の妻に一番おすすめな働き方なので、ここから詳しく解説しますね。
転勤妻が在宅ワークで働くメリット
転勤族の妻でも、在宅ワークを続けることでキャリアアップが望めます。
パソコンがあって、インターネットにつながる環境があれば、在宅ワークはすぐにはじめられるからです。
在宅ワークで働くメリットを具体的に押さえておきましょう。
- 転勤のたびに仕事を探す必要がない
- 新生活でもすぐに仕事を再開できる
- 保育園をすぐに探さなくていい
転勤のたびに仕事を探す必要がない
在宅ワークを続けていれば、夫の転勤が決まるたびにあわてることが無くなります。
これまで働いていた職場に退職を願い出る必要もありません。
さらに、新たな土地で仕事に就くための情報収集に時間を割かなくてもよくなります。
新生活でもすぐに仕事を再開できる
在宅ワークであれば、引っ越し先のネット環境を整えるだけですぐに作業をはじめることが可能です。
- 仕事探しの情報収集をする時間
- 履歴書の準備をする時間
- 面接に行く時間
- 合否を待っている時間
- 実際に働きはじめるまでの時間
これらの時間がすべて節約できるということですね。
保育園をすぐに探さなくていい
在宅ワークであれば、無理して保育園を決める必要はありません。
仕事の量やペースもコントロールしやすいため、保育園が決まるまでは作業量を控えめにし、預け先が決まった後はしっかり仕事をするなどの融通が利きやすいのです。
働く時間も指定されないケースがほとんどなので、自分の生活ペースを考えながら在宅ワークを進められます。
ただし、自治体によっては在宅ワークだと保育園の申請が通らない場合があります。
保育園の申請に必要な就労証明書は、住んでいる地域の民生委員の方に証明してもらうといいでしょう。
民生委員については、市役所や区役所で教えてもらえます。
転勤妻が在宅ワークで働くデメリット
メリットだらけに見える在宅ワークですが、デメリットも存在します。
- 新しい土地での交流が減る
- コミュニケーション不足に陥りやすい
転勤妻として、気になる人、気にならない人に分かれるところなので、自分が当てはまるかどうか考えてみてくださいね。
新しい土地での交流が減る
在宅ワークをしていると、家を出ることなく仕事ができてしまいます。
そのため、転勤先の土地で仕事探しをしている場合と比べて、地元の人との接触が減りやすいです。
- 近所の人とすぐに仲良くなれる
- そもそも交流を求めていない
上記のタイプに当てはまるのであれば、あまり問題ないといえるデメリットですね。
コミュニケーション不足に陥りやすい
専業主婦にも同じような悩みをもつ人がいますが、在宅ワークだとコミュニケーションをとる頻度がかなり減ります。
依頼主にもよりますが、在宅ワークではメールやチャットで用件のみのやり取りがほとんどです。
働く合間にちょっとした雑談ができる環境ではないことは知っておくといいでしょう。
ただ、最近ではオンライン上で気軽にコミュニケーションがとれます。
近所に話し相手が欲しい人以外は、特にデメリットと言えません。
転勤妻におすすめしたい在宅ワーク3選
ひとつやってみて、慣れてきたら他の在宅ワークにチャレンジするなど、自分なりにステップアップしていく方法もあります。
ここでは、よりはじめやすいものをピックアップしてご紹介します。
- アンケート回答
- データ入力
- Webライティング
アンケート回答
ただアンケートに答えるだけで、収入を得る方法がアンケート回答です。
ポイントサイトなどでポチポチするアンケートをすでにやったことがある人もいるのではないでしょうか。
もし、在宅ワークとして取り組みたいなら、クラウドソーシングサイトのアンケート回答がおすすめです。

体験談の募集などもあり、これまでの経験を活かしやすいのも特徴のひとつ。
スマホでもできるので、すぐにでもはじめられる在宅ワークといえます。
データ入力
在宅ワークの入口として最適なのがデータ入力です。
パソコンで文字を入力するという単純作業が基本なので、在宅ワークのお試しという形で取り組んでみるといいかもしれません。

得られる収入は低めですが、案件が豊富なので、スキマ時間でコツコツ続けられる人に向いています。
タイピング練習にもなるので、スキルアップを目指したい人はぜひチャレンジしてみてください。
Webライティング
安定して収入を得やすいのがWebライティングです。
データ入力やアンケート回答に比べて、得られる額も期待できます。
- 初心者向けマニュアルあり
- ていねいな添削あり
- 提出期限の調整可
以上のように、これからWebライティングをはじめる人向けの案件も多いのが特徴です。

興味のある分野のライティングをすれば、これまでの経験や知識を活かして収入を得られるようになります。
じつは、ここで紹介した以外にも様々な在宅ワークが存在します。
手当たり次第に検索しても時間ばかりが過ぎてしまいますよね。
在宅ワークで騙されることなく安全に稼ぐために知っておくべきポイントについて、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
転勤族の妻は必見!未経験でも稼げる在宅ワークまとめ【2022年最新】
まとめ
今回は、夫の転勤があっても、勤務先に迷惑をかけずに働ける方法についてお届けしました。
「転勤族の妻でも稼げる!」との前向きな気持ちになれたのではないでしょうか。
オンライン上で働く方法が増え、在宅で稼ぐこともより簡単に、より参加しやすくなっています。
- アンケート回答
- データ入力
- Webライティング
頑張れば、会社員で働く以上の収入を得ることも夢ではありません。
でも大切なのは、あまり無理をしないこと。
あなたのペースで、あなたのできる範囲で稼ぐ方法は必ずあります。
なので、焦らず少しずつ試してみてくださいね。