働き方

仕事しない上司のしわ寄せ対策!口だけで何もしない上司の対処法

仕事しない上司のしわ寄せ対策

職場にいる仕事しない上司にや仕事しない人に悩んでいませんか?

  • 「上司なのに仕事全然してない」
  • 「しわ寄せが半端ない」

仕事しない上司の尻拭いをしているみたいで本当にイライラしてしまいますよね。

本記事では、仕事しないうざい上司の心理から今すぐできるしわ寄せ対策方法を紹介しています。

仕事しないで口だけは偉そうな上司の対処法も解説しているので、困った上司に日々こき使われている人はぜひ最後までご覧ください。

※当記事のリンクには広告が含まれる場合があります。

仕事しない上司の5つの心理

なぜ上司は仕事をしないのか、本当にイライラしますよね。

仕事しない上司は何を考えて椅子に座っているのか、5つの心理から解説します。

  • 仕事をしなくても大丈夫だと知っている
  • 部下はしわ寄せをする道具だと思っている
  • 仕事ができないから仕事しない
  • 自分に甘くて他人に厳しい
  • 口だけは立派

①:仕事をしなくても大丈夫だと知っている

仕事をしない上司は、自分が仕事をしなくても大丈夫なことを認識しています。

上司は、部下より率先して大きなプロジェクトや業務を進めるのが普通ですが、仕事しない上司は違います。

自分が仕事をしなくてもいいように、部下に仕事を振って任せているからです。

上手い具合に仕事を振り分けているため、部下も自分だけ仕事をたくさん振られていることに気が付きにくい状態です。

上司は仕自分が振った仕事がちゃんと進んでいるのか口出しすればいいだけなので、仕事はしなくても大丈夫。

上司の上司からすれば、任せたプロジェクトが問題なく進行していれば問題ありません。

悪知恵が働く上司と言えるでしょう。

②:部下はしわ寄せをする道具だと思っている

仕事をしない上司は、部下はしわ寄せする道具だと思っています。

立場上どうしても、部下は上司に口答えや反撃ができませんので、振られた仕事は受け入れてしまう人が殆どです。

この心理を利用し、仕事をしない上司はどんどん部下に仕事を投げてきます。

部下に仕事にしわ寄せするのが普通だと考えている上司は、自分も同じように上司からしわ寄せ道具として扱われていたのかもしれませんね。

③:仕事ができないから仕事しない

仕事をしない上司の中には、仕事ができない人もいます。

「自分の仕事が遅いから部下に任せてしまおう」

仕事内容によっては、上司より若い20代の部下の方がポテンシャルも高く仕事が早いこともあるでしょう。

上司だからと言って、仕事ができる人ばかりではありません。

40代、50代になってくると体力も衰え、20代の社員と比べたら記憶力も低下しています。

自分は仕事できないから、若い部下に任せてしまおう

自分の能力を割り切っていれば、まだいいのですが、仕事ができない上司ほどプライドが高い人も多くやっかいです。

④:自分に甘くて他人に厳しい

仕事をしない上司は自分に甘くて他人に厳しい性格の人も多いでしょう。

自分に甘い人の特徴
  • 最後までやり遂げることが苦手
  • 失敗しても他人のせいにしたがる
  • 期日を守れない

自分に甘い人の特徴を見てわかったと思いますが、仕事ができない人の特徴と被っていますよね。

仕事ができない上司も、自分に甘い人。

部下から尊敬される上司は、自分に厳しく仕事もバリバリこなしています。

仕事しない上司は自分にも甘く、仕事もできない人なので、まさに口だけ人間と言えるでしょう。

⑤:口だけは立派

仕事をしない上司は、口だけは立派で部下に偉そうに指示を出しています。

立派なことを言うのは誰にでもできますが、実際に行動に移せる人は少ないでしょう。

上司だからこそ、自分で言ったことくらい有言実行して部下を引っ張っていくくらいの勢いがあると嬉しいですよね。

反対に仕事をしない上司は「結局、口だけの人」です。

口だけ立派な上司と関わる時間がもったいないので、しっかり対策して回避していきましょう。

また、口だけ立派な上司は、「ワンマン上司」の可能性も秘めています。

ワンマン上司は、部下を部下だと思っていませんし偉そうに指示するだけで実際は全然仕事をしていない場合も。

あなたの上司は「ワンマン気質」かもしれませんので、ワンマン上司の特徴もしっかり把握して対策しましょう。

【ついていけない】ヤバすぎるワンマン上司の特徴

仕事しない上司が会社に存在する理由

仕事しない上司になってしまうのは、会社や組織体制に問題があります。

  • 仕事ができる人に支えられている
  • 仕事ができなくても昇格する
  • 出世したら無能になった

仕事しない上司の対処法を見る前に、なぜ仕事しない上司が会社に存在してしまうのか見ていきましょう。

①会社は仕事ができる優秀な人に支えられている

会社は一部の優秀な社員がいるからこそ、成り立っているとも言えます。

優秀な社員=上司というわけではいので、どうしても無能な上司を見ると「仕事してない」と思ってしまいます。

優秀な社員が多ければ、全体の底上げとなり安定した利益を確保できるため、無能な上司に上司の上司も仕事は回しません。

②仕事ができなくても上司になれた

無能なやつほど出世すると言うように、なぜ〇〇さんが??と周囲も納得いかない突然の出世もあるのです。

優秀な人材を上司に抜擢することで、会社にとっては良くない方向になってしまう場合や、管理職と性格の不一致で落とされた人もいるでしょう。

  • 優秀過ぎる部下より言うことを聞く人がいい
  • 〇〇は仕事ができるけど態度がよくない

会社は組織なので、刃向かうことなく指示を聞いてくれる部下の方がいいのです。

③若い頃は優秀な社員だった

あなたの上司も一般社員の若い頃はバリバリ仕事ができてエース社員だった可能性があります。

しかし、上司や管理職になったら実力を発揮できなくなり「仕事ができない上司」になってしまう人も珍しくありません。

まさにピーターの法則です。

ピーターの法則とは

能力主義の階層組織の中において、人は自らの能力の極限まで出世する。しかし、能力を有する人材は、昇進することで能力を無能化していく。そして、いずれ組織全体が無能な人材集団と化してしまうこと

引用:ピーターの法則とは?【わかりやすく解説】創造的無能、対策

仕事をしない上司のしわ寄せ対策10選

ここからは、仕事をしない上司の具体的なしわ寄せ対策10選を紹介していきます。

  1. 家族や友人に相談する
  2. ストレス緩和策を見つける
  3. 成長できるとポジティブに捉える
  4. 業務をリストアップする
  5. 部下や同僚と分担する
  6. 上司の上司に相談する
  7. 転勤や転属を希望する
  8. NOと強く言う
  9. 自分の状況を整理してみる
  10. 転職する

あなたが取り組みやすい対策から実際にやってみてください。

①:家族や友人に相談する

仕事をしない上司の場合、家族や友人に相談してみましょう。

ポイントは社外の第三者に相談することです。

社内の仲が良い同僚に話したいところですが、社内の人間に相談はやめておきましょう。

いつの間にか漏れていた・・・

なんてことになったら最悪ですよね。

また家族に心配をかけたくない人は、学生時代の友達に話してみましょう。

誰かに状況を話すことで、自分が考えていなかったアイデアや解決策が見えてきますよ。

②:ストレス緩和策を見つける

仕事しない上司と日々関わっていると、ストレスも相当蓄積されるのでストレス緩和策を見つけましょう。

  • 走るのが好き
  • 1人でドライブが好き
  • 大きな声で叫ぶ
  • 何も考えない時間を作る

ストレスは、我慢してどうにかなるものではありません。

毎日顔を見る上司であれば尚更です。

毎日、仕事しない上司と関わっている人は、帰宅した後のちょっとした隙間時間にできる発散方法を見つけてください。

ストレス発散方法は、人によって異なりますが「楽しい時間」を過ごすことで、自然にリラックスできてストレスも緩和されますよ。

③:成長できるとポジティブに捉える

仕事しないしわ寄せ上司だとしても、ポジティブに捉えられたら最高です。

  • 仕事量が増えるけどできることも増えた
  • しわ寄せだけど新し仕事に関われた
  • 仕事しない上司のおかげて周囲からの評価も高くなった

今の仕事が好きで、もっと頑張りたいと思える人は「自分が成長できる」とポジティブ思考に切り替えてみましょう。

一度ネガティブになってしまうと、上司だけでなく会社全体が嫌になってしまうこともあります。

上司が仕事しないのは会社のせい

④:業務をリストアップする

仕事のしわ寄せ対策として、自分の業務をリストアップしどのくらいの仕事を抱えているのか可視化してみましょう。

上司は口だけで指示しているので、あなたがどれくらいの業務を抱えているのかまで把握していません。

仕事の状況を把握している上司は、仕事を振る前にちゃんとできるか聞いてきます。

業務をリストアップし、実際に今進行中の業務がどれくらいあるのか、仕事ができない上司でも分かりやすく可視化するのがポイントです。

⑤:部下や同僚と分担する

上司からのしわ寄せ業務は、自分だけで抱え込むのではなく、同僚や後輩にも振っていきましょう。

仕事しない上司であれば、部署全体で同じ認識を持っているはずです。

同僚や後半に分担しにくいと感じる人は、他の人が困っているときに積極的に自分から声がけしましょう。

仕事はチームワークが非常に重要なので、あなたがいつも助け舟を出していれば、自分が困っているときにも頼みやすくなりますよね。

しわ寄せ業務も、みんなで協力すればあっという間に終わるでしょう。

⑥:上司の上司に相談する

上司からのしわ寄せがひどい場合は、上司の上司に相談してみましょう。

上司の上司に相談なんてできないと思うかもしれませんが、メールでワンクッション事前にアポをとり相談するとスムーズです。

常識がある上司であれば、部下の相談もちゃんと聞いてくれます。

注意点として、「上司」と「上司の上司」の仲が良い場合はやめておきましょう。

〇〇君がこんなこと言ってたぞ

とあっという間に上司に伝達されてしまう可能性があるからです。

会社に社内通報窓口があれば、コンプライアンス違反として相談しても問題ありません。

⑦:転勤や転属を希望する

仕事しない上司のしわ寄せがひどく、正直一緒に仕事するのが辛いと感じている場合は転勤や部署移動を申し出ましょう。

ただ仕事しない無能な上司に言うのではなく、事態を重くみてすぐに実行してくれる人や関連部署に相談するのがおすすめです。

一般的には直属の上司に相談してからになりますが、それどころじゃない状況の人は直接人事や信頼できる他の部署の上司に話してください。

それでも上司を通してくださいと言うならば、その会社は辞めたほうがいいでしょう。

⑧:NOと強く言う

上司から仕事をしわ寄せされる人の特徴として、ハッキリ「NO」と断れない性格の人が多いのではないでしょうか?

あなたは、上司から「頼みやすい使える部下」と思われている可能性があります。

上司だとしても無理なときはハッキリ断る姿勢も大切です。

仕事しない無能な上司でも理解できるように、業務のリスト化は必須として用意しておきましょう。

自分ばかり仕事を振られて困っている人は下記の記事を参考にして、断る勇気を持ちましょう。

NOと断る|自分ばかり仕事を振らたときの対処法

⑨:自分の状況を整理してみる

上司のしわ寄せ業務を引き受けるまに、自分の状況をしっかり整理してみましょう。

自分の仕事状況をしっかり管理できている人は、引き受けたらどうなってしまうのかまで考えています。

状況が整理できていない人は、本当は無理なのに

わかりました。多分間に合うと思います・・・。

と曖昧な返事をして後から困ってしまいます。

仕事しない上司の仕事まで、無理に引き受けても自分が困るだけなので、自分の状況をしっかり整理して把握しておきましょう。

⑩:転職する

仕事をしない上司のしわ寄せ対策10ステップを紹介していますが、最も効果的な解決策は「転職」です。

もしかしたら転職した方がいいのかなと悩んでいませんか?

その答えは間違っていません。

転職は確かにエネルギーを使いますが、このまま仕事しない上司の下で働き時間を費やすのはもったいないからです。

上司の異動を待つより、自分から転職した方が早く問題を解決できますよ。

転職は時間をかけてじっくり進めた方が成功するので、少しずつ準備を進めておきましょう。

転職サイトや転職エージェントは無料で利用できるので情報収集にも最適です。

上司のしわ寄せから解放|おすすめの転職サイト

仕事をしない人のしわ寄せに対するみんなの対処法5選

ここからは、仕事をしない人に対してみんながどのような対処をしているのか紹介します!

  • 仕事をやめる
  • 不満を抱えつつも仕事する
  • 残業して仕事をこなす
  • 部下のために頑張る
  • 上司に期待するのをやめた

自分に当てはめて、考えながら読んでみてください。

①:仕事をやめる

仕事をしない人のしわ寄せ対処法一つ目は仕事をやめるです。

自分が一生懸命仕事していても、仕事していない人がいると正直バカバカしくなりませんか?

こんなに頑張っているのに・・・。

仕事に対する温度差があるので、頑張ってまで今の職場にいるのがもったいないですよ。

早くやめて、自分と同じくらい仕事に対して熱く同じ気持ちで頑張っている同僚がいる職場に行きましょう。

②:不満を抱えつつも仕事する

二つ目の対処法は不満を抱えつつも自分のために仕事をすることです。

不満を持ちながらも仕事をしている人の理由は以下3つがあげられます。

  • 給料が高いからひとまず我慢している
  • しわ寄せはあるけど好きな仕事をしている
  • 職場も近く条件は悪くないから我慢している

ただ、働く条件も悪いのに不満を我慢してまだ働くのはしんどいので、無理せず転職も考えてみてください。

③:残業して仕事をこなす

仕事のしわ寄せは、残業で片付けている人が殆どです。

定時で上がるために、必死で通常業務こなしているのにしわ寄せの残業は最悪ですよね。

④:部下のために頑張る

仕事しない上司もいれば、部下にしわ寄せがいかないように頑張る上司もいますよね。

仕事しない人はどの会社に1人はいるので、部署全体で業務のしわ寄せが部下に回らないようにコントロールしている上司。

仕事ができる人は、自分の仕事もこなしながらしわ寄せ業務もさりげなくこなしていたりします。

仕事の管理がしっかりできている証拠ですね。

自分の仕事に余裕がある人は、後輩や同僚のためにしわ寄せを引き受けてもいいでしょう。

ただ、無理は禁物なので無理にその役目を買って出る必要はないですよ。

⑤:上司に期待するのをやめた

そもそも上司に期待していなければ、仕事のしわ寄せがあったとしてもそこまでイライラしないでしょう。

もはや名前だけの上司で、ただ椅子に座っているだけの存在。

少しでも期待してしまうと、仕事をやっていない上司を見たときに期待した自分がバカだったと思ってしまいます。

仕事をしない上司には期待しないのが一番です。

まとめ:仕事をしない人・上司へのしわ寄せは即対策

本記事では仕事をしない上司としわ寄せ解決策について解説しました。

  • 仕事しない上司のしわ寄せはすぐに対策を取る
  • 嫌な事ははっきり「NO」と断る
  • しわ寄せがひどい、辛い場合は転職する

仕事しない上司のために、なぜ残業してまで時間を使わないといけないのかよく考えてみてください。

あなたの貴重な時間を口だけの上司や会社に費やすのはやめて、自分らしく働ける環境を見つけましょう。