「適性検査対策をしたいけど、対策本の種類が多すぎて何を選べばいいのかわからない…」と悩んでいませんか?
- 転職の適性検査に種類があるの?
- 適性検査の対策本はたくさんあるけどどれを買ったらいいの?
- もっと手軽に勉強する方法はないの?
転職するときには必ず適性検査を受けないといけません。
転職を成功させるためにも、対策できるものはしたほうがいいですよね!
本記事では、適性検査の対策方法やおすすめの本を紹介しています。
- 適性検査の種類
- 転職の適性検査におすすめ対策本3選
- 転職の適性検査に手軽な対策サイト3つ
適性検査を対策しないまま試験を受けると、採用に大きく影響が出ます。
対策できるものは徹底的に対策をして、万全な状態で採用試験に挑みましょう。
転職/中途採用における適性検査とは

適性検査とは、企業が採用活動を行うときに実施する検査のことです。
業務を行うときに、企業に適した能力や性格があるのか判断する目的で適性検査を行います。
適性検査は、主に2種類あります。
- 能力適性検査
- 性格適性検査
企業も採用に時間とコストをかけているため、採用者が入社してすぐ辞めるなんてことは避けたいのが事実。
そのため、転職者や中途採用者の性格や能力を事前に把握できるよう適性検査が行われます。
企業は、応募者がどんな性格でどんな能力をもっているのかを把握して、今の職場でどう活躍してもらうかを考えます。
適性検査を参考に、面接などで内容を深堀りしていくことも。
選考通過の確立をアップするため、しっかり対策しましょう。
能力適性検査と性格適性検査
適性検査は大きく分けて「能力適性検査」「性格適性検査」があります。
能力適性検査
応募者の知的能力を測る検査です。
能力適性検査でも「言語能力」「非言語能力」の2つに分かれています。
- 言語能力・・・国語、英語
- 非言語能力・・・算数、数学
中学高校レベルの問題がでるので、対策本を活用して対策しておきましょう。
性格適性検査
応募者の性格や考え方の軸を測る検査です。
応募者の人間性や思考を分析し、会社との相性が良いかをチェックします。
検査では正直な回答を求められるので、直感的に答えるようにしましょう。
転職/中途採用で用いられる適性検査の種類
転職/中途採用で用いられる適性検査の種類を紹介していきます。
適性検査 | 用途 | 方式 | 特徴 |
SPI3 (能力・性格適性検査) |
新卒採用・中途採用・高卒採用まで幅広く活用 | 筆記試験、インハウスCBT、WEBテスト、テストセンター |
|
V-CAT (能力・性格適性検査) |
採用選考、管理職適性把握、指導育成などで活用 | 筆記試験 |
|
クレペリン検査 (能力・性格適性検査) |
採用選考、適性配置、教育指導などで活用 | 筆記試験 |
|
Cubic (能力・性格適性検査) |
新卒・中途採用のほか、配置決定や正社員登用などで活用 | 筆記試験 |
|
玉手箱III (能力・性格適性検査) |
新卒採用で活用 | WEBテスト |
|
GAB・CAB (能力・性格適性検査) |
新卒採用で活用 | マークシート方式、WEBテスト |
|
SCOA (能力・性格適性検査) |
新卒採用・中途採用で活用 | Webテスト、テストセンター方式、マークシート方式 |
|
さまざまな種類の適性検査があり、受ける方法も違うので自分が受ける会社はどのような適性検査か良く調べておきましょう。
どのような適性検査がでるのかわかれば、対策しやすくなりますよ。
迷ったらコレ!転職の適性検査におすすめ対策本3選

転職のときにおすすめする適性検査の対策本を3選紹介します。
- 史上最強の転職者用SPIよくでる問題集
- これが本当の転職者用SPI3だ!改定3版
- 最新版転職者向けSPIのすべて
「どれを買ったらいいのかわからない…」という人でも「この本さえ買っておけば大丈夫!」という本を紹介します。
①史上最強の転職者用SPIよくでる問題集
今の仕事が忙しくて適性検査の対策をする時間がない人におすすめです。
問題数も他の本に比べると少ないですが、網羅的にかつ重要な部分だけ効率的に対策できる本です。
- 短時間で学習できる
- 解説が分かりやすい
- SPIの問題を網羅している
この本では、長年の受験指導の経験をいかした著者が、重要な問題を分かりやすく星5つで表しています。
そのため、先に重要度が高い問題から取り掛かれるので、時間がない人やどこから始めていいか分からない人におすすめです。
②【テストセンター・SPI3-G対応】 これが本当の転職者用SPI3だ! 改訂3版 (本当の就職テスト)
- 実際の試験と変わらない問題内容
- 性格検査も完全対策できる
- 本の内容やレイアウトが見やすい
SPI3-Gとは・・・転職者向け。大学新卒者の問題よりも難易度が高め。
本書は非常に見やすいレイアウトになっています。
「どこに回答があるの?」「どこに説明があるの?」と悩まずに、スムーズに対策を進められます。
また、実際の出題問題を忠実に再現しているので、本番をイメージしながら対策可能。
忘れがちな性格適性検査も対策できます。
③最新版 転職者向けSPIのすべて一SPI3-G・SPI3-U・テストセンター・CAB・GAB
本書は、非言語能力を中心に対策する本になっています。
そのため、算数や数学が苦手な人におすすめです。
- 非言語能力が中心
- 効率重視の対策ができる
- 難しい問題も網羅している
実際のSPI試験では、簡単な問題が大量に出る傾向がありますが、本書はもう一歩踏み込んだ問題も出題されます。
少し難しい問題も網羅しているので、実際に受けると「こんなものか…」となる人もいるみたいです。
本書で対策していれば、難しい問題も対応できますね。
手軽に対策!転職の適性検査におすすめ対策サイト

スマホで手軽に対策でき、職場にバレずに適性検査を受けられるおすすめの対策サイトを紹介します。
- Study Pro
- リンシュー
- SPI言語・非言語 一問一答
「職場で対策本を開いていたら絶対に転職活動がバレてしまう」「隙間時間にも適性検査の対策がしたい」という方におすすめです。
①Study Pro

Study ProはSPI言語分野を効率的に勉強できる、アプリ版とWeb版がある学習サイトです。
- 手書きのメモができる
- 学習時間が決められている
- 問題量が多いから十分に対策できる
問題量は、市販の学習本と変わらないぐらい多いので十分に対策できます。
計算問題など途中計算しないと解けない問題は、手書きのメモ機能があるので、電車の中でも簡単に計算ができ非常に便利です。
Study Proは制限時間もあるので、スピードを意識して学習でき、本番と変わらない時間で対策できます。
②リシリュー

リシリューはクイズ形式で問題に答えていきます。
毎回、楽しみながらゲーム感覚で学習できるので、普通の問題ではすぐに飽きてしまう人におすすめです。
- クイズ形式で問題を解く
- レベル別で学習できる
問題は、自分のレベルに合わせて選択できるので、「難しすぎてムリ…」「簡単すぎて対策にならない」などの悩みを解決できます。
ジャンルを選択→難易度を選ぶ→3問ごとに採点と回答
3問ごとに採点できるので、問題を覚えているうちに対策でき頭に残りやすいです。
自分のレベルに難易度を合わせられるのは、すぐに挫折する人でも学習のモチベーションを維持できますね。
③SPI言語・非言語 一門一答

SPI言語・非言語 一問一答は、Appleとandroidの端末に対応しており、総ダウンロード数が330,000ダウンロードを突破したアプリです。
- 3種類のモードで学習できる
- 一問ごとに詳しい解説がつく
- 間違えた問題はあとから見返せる
問題集、小テスト、暗記の3種類から学習方法を選べます。
- 問題集・・・非言語(数学)、言語(国語)、言語(英語)の3つから選択して、問題を解きます。
- 小テスト・・・非言語(数学)、言語(国語)、言語(英語)のすべての問題の中から、30問をランダムで出題します。
- 暗記・・・「赤チェックシート」で隠すような、回答を非表示にして暗記できます。
それぞれシチュエーションによって学習方法を変えられますね。
転職のSPIどれくらい重視される?中途採用は適性検査より経歴やスキルが重要

転職の適性検査よりも重要なのは、経歴やスキルです。
前職でリーダーの経歴をもった人は、「周囲を巻き込む力」「判断能力」などのスキルが事前に備わっているのが分かります。
企業が求めている人材だと、すぐに採用されます。
スキルは4つに分類されます。
- ポテンシャル・・・基礎学習、職務遂行能力
- スタンス・・・仕事に対しての価値観、
- ポータブルスキル・・・業界問わず生かせるもの
- テクニカルスキル・・・専門性が高く、特定の領域で発揮され
![]()
引用元:リクナビNEXT
各年代によって、求められるスキルは異なります。
20代では、ポテンシャルやポータブルスキルを求められますし、30代や40代ではテクニカルスキルを求められます。
転職をするにも年齢が上がるごとに、難しいスキルが求められるイメージです。
まとめ
今回は転職時の適職検査の対策におすすめの本を紹介しました。
- 転職の適性検査は能力適性検査と性格適性検査がある
- 適性検査の対策は本がベスト
- スキマ時間の勉強はサイトを活用しよう
- 経歴やスキルは適性検査よりも重要
転職で重視されるのは経歴やスキルですが、適性検査の対策をどのくらいしていて、どのくらい結果を出せるかも、スキルを証明する1つの材料となります。
スキルはあるのにSPIがボロボロだと、経歴とスキルに見合う実力がないと判断されてしまう可能性も。
適性検査対策もしっかりして、理想の転職を目指しましょう。
対策本の選び方に迷ったら、ぜひ紹介した「転職の適性検査におすすめ対策本3選」を参考にしてくださいね。