初めて転職を考えるのは20代ではないでしょうか?
- ステップアップした
- やりがいのある仕事をしたい
- 希望の勤務地で働きたい
- 評価される環境で働きたい
さまざまな理由から「自分の新たな可能性」や「ライフスタイル」に合った転職を考えますよね。
しかし20代におすすめの転職サイトと転職エージェントと言っても沢山あるので、
「どれがいいのかわからない…」
と迷ってしまう人も多いでしょう。
今回はそんな不安も解消できる20代におすすめの転職サイトと転職エージェントを比較しご紹介します。
20代の転職サイト・転職エージェントの選び方

20代の転職サイト・転職エージェントを選ぶ際のコツは2点を紹介します。
①複数登録して選択肢を広げる
求人や転職サービスに複数登録することで、各々のメリットを活かして転職活動が可能に。
複数登録することで、幅広い選択肢から自身に合った仕事を探せるチャンスが広がります。
②交渉は転職エージェントに相談
交渉で重要なのはやはり経験です。
20代だと転職の経験もなく交渉のやり方もわかりませんが、転職エージェントはそんな交渉に関してはプロ。
必ず相談して自身の転職に活用することをおすすめします。
20代におすすめの転職サイトを比較

最初に20代におすすめしたい転職サイトを3つ比較しながら紹介します。
- リクナビNEXT
- doda
- キャリトレ
サイト | リクナビNEXT | doda | キャリトレ |
---|---|---|---|
公開求人数 | 約54,200件 | 約114,000件 | 97,000件以上 |
非公開求人数 | 非公開 | 35,283件 | 非公開 |
対象年齢 | 20代~40代 | 20代~40代 | 20代~30代前半 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
![]() |
![]() |
イチオシポイント | 企業からの直接オファー | 手厚いフォロー体制 | 企業へ気軽にアピール |
転職サイトと言っても、やはりそれぞれ内容が異なるため自分にあったサービス見つけることが大切です。
それぞれの特徴も見ていきましょう。
①リクナビNEXT

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
特徴 |
|
公開求人数 | 約54,200件 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
リクナビNEXTは株式会社リクルートが運営している、登録者数日本最大級の転職サイトです。
- トップクラスの公開求人数
- 企業から直接オファー
- グッドポイント診断
総合型の転職サイトということもあり、幅広い業界業種の求人があるので20代にもぴったりの求人が見つかります。
自分の強みを知ることができる「グッドポイント診断」で、求人探しや面接時の自己PRにも活用できます。
総合的にバランスが良いので、幅広い求人を探している人におすすめです。
②doda

運営会社 | パーソナルキャリア株式会社 |
---|---|
特徴 |
|
公開求人数 | 約120,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
公式サイト | https://doda.jp/ |
dodaは株式会社パーソナルキャリアが運営する転職サービスです。
転職サイト、転職エージェント、転職スカウトの3つが同時に利用でき、業界最大級の幅広い求人に対応しています。
- セミナーイベントが充実
- キャリアアップも目指せる
- 女性向けの求人も豊富
「キャリアタイプ診断」や「レジュメビルダー」といった手厚いフォローで求職者をサポートしてくれます。
さらに、dodaは転職セミナーやイベントが充実。
様々な視点で転職に向けてのレベルアップを図りたい人にはdodaがおすすめです。
③キャリトレ

運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
特徴 |
|
公開求人数 | 約97,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
公式サイト | https://www.careertrek.com/ |
キャリトレは株式会社ビズリーチが運営している20代向けの転職サイトです。
- 20代向けの求人が充実
- 気軽に企業にアピールが可能
- 企業と直接やりとりが可能
新規会員の73%が20代となっており、20代向けの求人が非常に充実しています。
「タップ」という機能で気になる企業に対して「自分が貴社に興味がります」という意思表示も可能。
SNSの「いいね」のような感覚でできる
タップ後に企業側からのオファーによってマッチングした場合は、チャットで直接やりとりもできます。
気軽に企業との接点を持ちたい方はキャリトレがおすすめです。
20代におすすめの転職エージェントを比較

次は20代におすすめの転職エージェントを3つ比較し紹介します。
- マイナビジョブ20’s
- リクルートエージェント
- パソナキャリア
サイト | マイナビジョブ20’s | リクルート エージェント |
パソナキャリア |
---|---|---|---|
公開求人数 | 2,930件 | 107,818件 | 非公開 |
非公開求人数 | 116,752件 | 177,389件 | 非公開 |
対象年齢 | 20代~40代 | 20代~50代 | 20代~50代 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
![]() |
![]() |
イチオシポイント | 個別のカウンセリング | 業界最大数の非公開求人 | 女性へのフォロー体制 |
①マイナビジョブ20’s

運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
特徴 |
|
公開求人数 | 2,930件件(2022年6月時点) |
対応エリア | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
マイナビジョブ20’sは株式会社マイナビが運営している20代や第二新卒に特化した転職エージェントです。
「マイナビエージェント」もありますが、こちらは対象年齢が20代〜30代と幅広い年齢層に向けたサービスになります。
- 適正診断を受けられる
- 20代や第二新卒におすすめ
業種未経験OKなので経験の少ない20代や、新しい事にチャレンジしたい20代にはぴったりの内容です。
また、経験が少ない故の不安要素は個別のカウンセリングでフォローしてくれます。
20代で自分に「自信を持てない人」は登録しておきましょう。
②リクルートエージェント

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
特徴 |
|
公開求人数 | 107,818件 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営している、転職支援実績で業界最大手の転職エージェントです。
- 職務経歴書や面接のサポート
- 非公開求人だけでも10万件以上
- 幅広い案件に対応
圧倒的な求人数を武器に自身に合う求人数を見つけることが可能。
さらに歴史ある企業というメリットを活かし、様々な企業との太いパイプがあるのも魅力といえます。
模擬面接サービスや、面接力向上セミナーなども活用した上で、経験豊かなアドバイザーが求職者にぴったりの求人を見つけてくれます。
④パソナキャリア

運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
特徴 |
|
公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ度 | ![]() |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
パソナキャリアは人材派遣サービスをおこなっている株式会社パソナが運営してる大手転職エージェントです。
人材派遣のノウハウを活かした転職サポートで、求職者をフォローしてくれます。
- 女性の転職サポートが手厚い
- 年収アップの求人が豊富
- お客様満足度4年連続No.1
アドバイザーの対応も親切丁寧で様々な案件を提案してくれるところも信頼ができます。
特にパソナキャリアは女性社員の割合も多いこともあり、女性へのフォローが手厚く非常に力を入れていることが特徴です。
女性の求職者は登録することをおすすめします。
20代フリーターが使いやすい転職エージェント

第二新卒や転職ではなくフリーターとなると更なる心配も出てきますよね。
- 就職shop
- ジェイック
この2つはフリーターの転職にもおすすめです。
20代フリーター向け①就職shop

就職shopは株式会社リクルートが運営している対面型の就職支援サービスです。
- 求人は未経験者が対象
- 書類選考なし
- 100%直接訪問して取材をした安心の求人
フリーターの場合は「未経験者対象の求人」を探すことが必須になります。
就職shopは「未経験者対象の求人」が掲載されているため、安心して仕事を探すことが可能です。
書類選考がなく直接企業との面接に進めることは非常にメリットといえます。
また、求人は100%直接訪問して取材をしているため、ネットだけではわからない雰囲気や教育体制といったリアリティのある情報も知ることができるのです。
20代フリーター向け②ジェイック

ジェイックは就職支援。採用支援・社員教育をおこなっている会社です。
ジェイックには20代に強い就職・転職サポートの「就職カレッジ」というサービスがあります。
- 未経験者の就職に特化
- 書類選考免除&20社と面接
- 就職後も手厚いサポート
フリーターの就職は不安になりますが、ジェイックの就職カレッジは未経験に特化した求人を紹介してくれます。
さらに書類選考免除な上に優良企業20社を集めての集団の面接会を開催しているのは非常に魅力。
『就職してからも安心して社会人生活を過ごしてもらう』
ということをゴールにサポートをしているため、就職後もアドバイザーが無料で相談にのってくれるので安心です。
転職サイト以外に役立つサイト

転職活動するにあたって転職サイト以外にも役立つサイトがあります。
ここでは、おすすめのサイトを3つ紹介します。
- 転職会議
- ミイダス
- 転職人気企業ランキング
①転職会議

転職会議は株式会社リブセンスが運営している、企業の口コミのサイトです。
企業のリアルな口コミを知ることができ企業の候補選びに活用できます。
②ミイダス

ミイダスはプロフィール、経歴、スキルなどを入力すると自身の市場価値を測れる転職サービスです。
登録しておくことで、企業からのオファーも受けることができ、自身の市場価値も知ることができます。
③転職人気企業ランキング

転職人気企業ランキングは、dodaが様々な項目から集計したランキングです。
希望の企業がどのランキングなのか知ることで、企業の良し悪しが判断できます。
まとめ
20代におすすめの転職サイト、転職エージェントをご紹介しました。
おすすめは「転職サイト、転職エージェントどちらにも登録しておくこと」です。
自身の選択肢、可能性をできるかぎり広げるには「自分でも探しながらアドバイザーにも探してもらい、色々なサービスを活用して強みを見つけ活かす」ことが重要になります。
20代は可能性に満ち溢れています。
柔軟に考えて自身のプラスになることは、積極的に行動しましょう。