働き方

自分しかできない仕事で休めないときの対処法!代わりがいないは会社の責任

仕事の代わりがいない休めない会社はおかしい|ストレス限界なときの対処法
  • 人手不足で一人休むと回らない
  • 自分しかできない仕事を任されている
  • 休みたいと言えない雰囲気がある

このように、代わりがいないから仕事が休めないと辛い思いをしていませんか?

このままの状況で働き続けてもいいのか、迷ってしまいますよね。

本記事では、休めない会社の特徴休みがとれないときの対処法などを解説します。

この記事を読むと、今の職場が休めない会社かどうか判断でき、現状を変えるために何ができるかが分かります。

今の働き方をどうにかしたい人は、ぜひ最後まで読み進めてください。

※当記事のリンクには広告が含まれる場合があります。

自分しかできない仕事で休めない会社はブラック企業の可能性大

「代わりがいないから出勤して」と強制してくる会社は普通ではありません。

なぜなら、労働時間や休日については労働基準法で定められているからです。

法定の労働時間、休憩、休日
使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。

引用:厚生労働省

どうしても代理出勤が必要なら、そのぶんの振替休日を設定する必要があります。

そういう対処もなく、労働時間の管理が徹底されていない職場では、常日頃から「休めないのは当たり前」と暗黙のルールを作り出している可能性も。

  • 制度について周知しない
  • 休日や休憩の自由を与えない
  • 残業しても記録に残さない

つまり、「代わりがいないから休めない」の考えが当たり前となっている会社は、労働基準法が守られておらず普通ではない=ブラック企業と言えるのです。

仕事の代わりがいない休めない会社の特徴

「仕事の代わりがいない」と休みがとれない会社には、以下のような特徴があります。

  • 慢性的な人手不足で一人休むと回らない
  • 休んだらいけない雰囲気が漂っている
  • 自分しかできない仕事だから休めない
  • 仕事管理が不十分

このまま今の職場で働き続けてもいいのか、キャリアを見直すきっかけとしてぜひ参考にしてください。

職場が慢性的な人手不足で休めない

仕事で代わりがいないと休めない職場は、慢性的な人手不足と言えるでしょう。

業務量に対して処理できる人がいないため、たった一人でも休むと回らない状況に陥るからです。

とくに下記の職種は、業界規模で人材不足を抱えています。

  1. 運送関係
  2. 建設関係
  3. 医療・福祉関係

あなたが該当する職種で働いていて休みがとれず辛いなら、思い切り異業種に転職するか、少しでも環境がいい職場を選ぶなど、休めない状況を脱する工夫をしたいところです。

休んだらいけない雰囲気が漂っている

特に人手不足の職場では、休んではいけない雰囲気が漂っていることがあります。

基本的にみんなが「休みたいけど休めない」と無理をしている状態なので、それならみんな休めないようにしようと変な結束力が生まれるのでしょう。

  • 休みたいと言うと露骨に嫌な顔をされる
  • 「やる気ない」「思いやりがない」など言われる
  • 休まないことが美学の風潮がある

このような場合、周囲の目や意見を気にしない人であれば強行突破できる可能性もあります。

そのため「別に何を言われてもいいや」と思うなら、自分スタイルで仕事に取り組みましょう。

自分しかできない仕事だから休めない

特定の誰かしか処理できない仕事がある場合も、仕事を代わりにできる人がおらず休めないという状況になりやすいです。

業務が個人的に口頭で引き継がれていたり、他の人が対応できるマニュアルが存在しないなど、その人がいないと仕事の一部が回らなくなるからです。

ただしこのような場合、上司や同僚には止められるかもしれませんが、思い切って休むと意外となんとかなるケースもあります。

高い確率で怒られるかもしれません…。

「休まれると困るから業務分担をしないと」と環境改善につながる可能性もゼロではないため、勇気を振り絞って休みをとってみましょう。

仕事管理が不十分

仕事の管理が不十分だと、人員が少ないのに業務タスクが多いなど授業員に負担がかかります。

現場をよく知らない管理職の場合、知らず知らずのうちに仕事を受注し過重労働につなげている可能性もあるでしょう。

部下の仕事管理は、上司の重要な仕事の1つです。

現状を把握していない上司には、現場からしっかり状況を伝えて無理のないスケジュール調整をしてもらいましょう。

1人だと上司に言いにくい場合は、職場で団結し数人で上司と話し合うのがおすすめです。

我慢していても、上司には伝わらないため現状を変えたい人は勇気を出して行動してみましょう。

【なんだかんだ仕事の代わりはいる】自分しかできない仕事でも休める

思うように休日がとれず、体も心も限界だと感じているなら、今の状況を変えるために行動を起こしましょう。

専門的な仕事内容によっては、本当にあなたしかその仕事ができずに休んでしまう業務が回らないという場合もあるでしょう。

だからと言って、あなたが休日を削ってまで、仕事に出る必要はないのです。

技術者が他にいないのは、会社の責任であり、あなたが責任を感じる必要はありません。

上司や会社はあなたに甘えているのです。

このまま休めないと、過労で倒れてしまうなど、大げさに伝えてください。

思い切って休んでしまえば、案外何とななっているパターンも多くあります。

専門知識を他の従業員に教えるのは、中々難しいですが、時間をかけて少しずつでも理解できる人を増やしていきましょう。

それでも休めない会社は逃げるべき

このままの状況が続くと、仕事が上手くいかないでは終わりません。

自分の未来を守るためにも、できるところから取り組んでみてください。

  • 労働基準法に違反していないか確認
  • 労働相談ホットラインに相談
  • 転職を検討
  • 退職代行に依頼

 

労働基準法に違反していないか確認

1つ目の対処法は、会社側の対応が労働基準法に反していないかを確認する方法です。

自分で調べてみる、もしくは、労働基準監督署に相談する形が選べます。

調べてみても分からない、専門家に聞きたい場合は、全国各地に労働基準監督署があるため相談してみましょう。

労働基準法に違反していると分かれば、職場に対して遠慮する気持ちは無くなるため、まずは調べるところからはじめましょう。

労働相談ホットラインに相談

労働ホットラインのトップページ

2つ目の対処法は、労働相談ホットラインに相談することです。

労働相談ホットラインとは

労働に関する相談や問題を、専門のアドバイザーに無料で相談できる電話サービス。

労働相談ホットラインの特徴

  • 厚生労働省の委託事業である
  • セクハラ・パワハラなどの相談も可能
  • 無料通話で相談できる

1人で悩んでいる人は、誰かに話を聞いてもらい適切なアドバイスをもらうだけで心の負担が軽減されますよ。

今の休めない状況が辛い人は、労働ホットラインをフル活用してみましょう。

あなたの支えになってくれますよ。

転職を検討

休めない会社でつらいなら、早く転職するべきです。

自分しかできない仕事だとしても、あなたが辞めるとわかれば会社は他の人を探します。

そもそも、あなたの代わりがいなくて休めないのは人手不足が原因であり、この先も改善される可能性は低いでしょう。

人手不足の会社に働き続けるデメリットは下記の記事でも詳しく解説していますので、問題ある会社でこの先も仕事を続けていくのか、今このタイミングで真剣に考えてみてください。

休めない人手不足の会社はとっとと辞めるべき

仕事の代わりがいなく休めないのは、会社に問題があるということを、しっかり認識してくださいね。

退職代行に依頼

あなたしかできない仕事や人手不足の場合、辞めたくても引き止められる可能性は非常に高いため退職代行に依頼しましょう。

退職代行に依頼すれば即日退職も可能になり、休めない辛い状況から解放されます。

退職代行とは

あなたの代わりに退職の手続きを行ってくれるサービス。

退職代行に依頼すると、最小限の労力で今の職場を辞められます。

代わりがいないから休日出勤してくれ

部下に平気で休日出勤をさせたり、休みを与えない会社は相当ブラックと言えるでしょう。

ブラック企業相手に安心して退職するためには、法律の専門家である弁護士が運営している「弁護士法人みやび」退職代行に依頼すれば怖いものなしです。

他の退職代行に断られた、ヤバイ会社が相手でも引き受けてくれます。

有休消化や残業代、未払い給与の請求交渉も

弁護士法人みやびに無料相談

まとめ

今回は、休めない会社の特徴や、休みがとれないときの対処法を解説しました。

  • 代わりがいないからと休めない会社は異常
  • ストレス限界なら今すぐ休む
  • ブラックで怖いなら退職代行を利用する

思うように休みがとれず、心身ともに限界なのであれば、今すぐに行動を起こすべきです。

あなたの人生は、休めない会社のためにあるわけではありません。

自分の人生を豊かにしていくためにも、一歩踏み出した行動をしてみましょう。