働き方

仕事が向いてない見切りをつけていいの?向いてないサインや見極め方!

向いてない仕事は見切りつけていいの?向いてないサインや見極め方!

今の仕事が自分には向いてないと分かったとき、いつ見切りをつけていいのか悩んでしまいますよね。

特に入社したばかりだと、最低でも1年頑張った方がいいのか今すぐ見切りをつけて辞めてもいいのか、かなり悩むところ。

結論から言うと、自分に合わない仕事は早めに見切りをつけて問題ありません。

  • 向いてない仕事は3ヶ月で見切りをつけていいのか
  • 見切りをつけるタイミング
  • 向いてない仕事を見極めるサイン
  • 自分に向いている仕事を探す方法

向いてない仕事だと思いながらも、日々頑張って仕事を続けている方はぜひ最後までご覧ください。

正しい選択をすることで、今の辛い状況を抜け出せます。

※当記事のリンクには広告が含まれる場合があります。

仕事が向いてないから見切りをつけるのはあり

入社して3ヶ月は、一番ストレスを感じる時期でもあり3ヶ月で見切りつけていい場合と、もう少し続けた方がいいケースに分かれます。

それぞれのパターンについて詳しく解説していきます。

3ヶ月で見切りをつけてもいいパターンは以下2つです。

  • 試用期間が設けられている
  • 強いストレスを感じてる

試用期間3ヶ月が定められている場合

試用期間が3ヶ月と決められている場合、業務の適正を判断するのに必要な期間が約3ヶ月あれば十分ということになります。

試用期間とは、従業員が本採用になる前に業務内容は適正なのか見極める期間です。

試用期間はさまざまですが、一般的に3ヶ月~6ヶ月設けている会社が多くなります。

入社して通常業務を3ヶ月こなし、「自分には明らかに向いてない業務だ」強く感じるのであれば、辞める選択も間違いではありません。

強いストレスを感じている

明らかに強いストレスがかかっているのであれば、3ヶ月前に辞めましょう。

一般的なストレスと、明らかに負担がかかる強いストレスは違うので無理して頑張るのはおすすめできません。

強いストレス例
  • 判断力の低下
  • 何もしてないときでも涙が出る
  • 寝たいのに眠れない
  • 起きるの辛い

入社してすぐ辞めるとなると、周囲の人から心無い言葉を言われるかもしれませんが、自分を守るためにも早く見切りをつけましょう。

心身おかしくなるまで、今の会社で働くメリットは1つもありません。

向いてない仕事を続けた人の末路についても解説していますので、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

向いてない仕事3ヶ月で見切りつけない方がいいパターン

向いてない仕事でも3ヶ月で見切りをつけつけるのはもったいないパターンについても解説します。

  • 転職3ヶ月の壁(仕事3ヶ月の壁)
  • まだ本格的な仕事を任されていない

転職・仕事3ヶ月の壁に注意

転職後の3ヶ月、入社後の3ヶ月は一番ストレスを感じやすい時期に突入しています。

  • 社風が自分に合っていない
  • 上司が苦手すぎる
  • 業務内容が入社前に想定していた内容と違う

転職エージェントdoda運営会社のパーソナルキャリア株式会社が実施したアンケートによると、

転職直後(入社後1~3ヶ月程度)のストレスは80.7%の人が感じていることが分かります。

doda入社3ヶ月ストレスアンケート結果

画像出典:doda

最初の3ヶ月は誰でも、ストレスを感じやすい時期になるため、一時的な感情に流されていないか注意しましょう。

冷静になって今本当に見切りをつけいいのか考えることが大切です。

本格的な業務を任されていない

入社して3ヶ月の間は研修や覚えることも多く、場合によっては雑務ばかり任される人もいますよね。

毎日雑用ばかりやらされている

ですが、あなたのスキルにあった業務しか任せられないので、入社3ヶ月の間は正直パッとしない仕事をしている時間が多いでしょう。

ただ、この3ヶ月を乗り越えてると、徐々に本格的な業務を覚え担当する仕事も増えてくる頃。

ここで見切りつけてしまうのは、もったいないのでもう少し様子見てもいいですね。

【向いてない仕事】見切りつけるのはいつ?

向いてない仕事は、1年もあればしっかり見切りつけることができます。

  • 努力したけどやっぱり合わなかった
  • 社風がどうしても合わない
  • 仕事が面白くない、やりがいがない

入社して1年経てば、あたなもかなり成長していますので働き方に対しての本心やこのまま続けていいのかしっかり判断できるころです。

1年続けて仕事に違和感を覚えたり、合っていないと感じているのであれば、それは正しい判断と言えます。

向いてない仕事は早く見切りをつけよう!向いてない仕事のサイン

向いてない仕事だと思ったら、早めに見切りつけて次の仕事を探した方があなたのためになります。

結論は、今の仕事に満足しているのか生活が満たされているのかが重要ポイントです。

下記で紹介している「向いてない仕事見極めポイント」が自分に当てはまっていないか確認しながら読んてみてください。
  1. 今の仕事にやりがいを感じているのか
  2. 仕事をスムーズに覚えられるのか
  3. 職場環境に馴染めているのか
  4. 給料や待遇に満足しているのか
  5. 1年後の未来を想像できるのか

①今の仕事にやりがいを感じているのか

あなたが今の仕事にやりがいをちっとも感じていないのであれば、今すぐ見切りつけて次の仕事を探しましょう。

仕事にやりがいなんて求めてない

という人もいますが、仕事は人生の中で大きな割合を占めています。

やりがいもない、つまらない仕事を続けていくのは、かなりもったいない選択です。

もし、つまらないやりがいもない仕事をしている人は、すぐに見切りをつけましょう。

②仕事をスムーズに覚えられるか

仕事をスムーズに覚えられるかどうかで、仕事が自分に合っているのか検討材料になります。

「好きこそものの上手なれ」の言葉通り、得意としている分野の仕事であれば覚えることも苦でなくスムーズです。

反対に、苦手意識が高い業務は、覚えることも苦痛に感じてしまいます。

計算力が求められる仕事だけど、計算苦手・・・

覚える努力はしても、どうしても苦手な分野は誰にでもあります。

この先も努力してカバーしていくのは素晴らしいことですが、見切りつけて得意な分野の仕事を見つけた方がいいでしょう。

③職場環境に馴染めているのか

人間関係や職場環境が悪く馴染めていない場合は、見切りつけて問題ありません。

  • 給料はもらえるけどブラックすぎる
  • 人間関係が終わってる
  • 会社の方針が合わない

自分が今の職場に絶対に留まらないといけない理由がなければ、即見切りをつけて辞めましょう。

上司が怖すぎる、見切りをつけたくても辞めるなんて言えない

このような状況であれば、退職代行に依頼するのも1つの手段です。

退職代行に依頼すれば、常識が通用しない上司がいたとしても退職できるように進めてくれますよ。

退職代行を使うなんてマナー違反じゃないの?と考えてしまいますがそんなことはないですよ。

少しでも退職代行サービスに興味がある人は、以下の記事もぜひ読んでみてください。

【リアル体験談】退職代行を使って会社を辞めました⇒

④給料や待遇に満足しているのか

頑張っているのに給料が底辺、待遇もなく不満を感じている人は、見切りつけて転職するのがおすすめです。

給料や待遇が良ければ、仕事の満足度も向上しやすくやりがいに直結しやすい。

同じ業界でも会社によって、給料や待遇は全然違います。

業務内容がほとんど変わらないのであれば、給料が多く貰える会社に転職がおすすめです。

⑤1年後の未来を想像できるのか

今の会社で1年後の未来がイメージできない場合も、見切りをつけてもいいでしょう。

1年後なんて分からないと思うかもしれませんが、

  • 来年はこんな仕事をしてみたい
  • プロジェクトに関わりたい
  • 営業成績を上げたい

など、少しでも向上心がある人は来年の目標も明確になり未来も想像しやすいでしょう。

反対に、想像ができない人は、心のどこかで「他の仕事をしてみたい」「転職したい」と考えていませんか?

なんとなく仕事を続けることもできますが、ここで見切りをつけて自分に合った仕事を見つけることも大切です。

見切りをつけて自分に向いてる仕事を探す方法

最後に向いてない仕事に見切りをつけて「自分に向いている仕事を探す」方法について解説します。

転職は何回でもできますが、短期離職を繰り返したりや明らかに回数が多いのはイメージダウンに繋がりやすいです。

では、どうしたら向いている仕事が見つかるのか詳しく紹介していきます。

  • 固定概念を無くす
  • マインドブロックを壊す
  • 自己分析する
  • 適正診断を受ける

固定概念にとらわれない

固定概念に縛られないで、自由な選択肢やライフスタイルがあることをしっかり理解しておきましょう。

今は終身雇用も崩壊している時代で、転職するのは普通の考えです。

上司や親世代だと、「わざわざ転職なんて・・・」と考える人もまだいますよね。

ただそれも、固定概念に縛られているだけです。

さまざまな働き方ができる時代なので、向いている仕事も見つけやすくなっていますよ。

マインドブロックを壊す

マインドブロックを壊せば、考え方が前向きになります。

マインドブロックされていると、

やってみたいけど、どうせ自分にはできないし
学歴ないからどうせ自分には無理だ

上記のように何かをする前から、候補対象外になってしまい非常にもったいないですよね。

自分が少しでもやってみたいと考えている時点で、興味があるということ。

マインドブロッグを外して、自分の正直な気持ちと向きあいましょう。

自己分析

固定概念やマインドブロックを外せたら、自己分析しましょう。

自己分析は難しく考える必要はありませんが1人でしっかり分析できる人は少ないでしょう。

自分を理解するのが難しい・・時間がかかる

自己分析はややめんどくさい作業になるため、途中で投げ出したくなってしまう人もいますよね。

ただ、自分にピッタリな仕事を見つけるためには「自己分析」となります。

1人で進めると挫折する人は、転職エージェントに頼りましょう。

自己分析やキャリアタイプ診断はdodaがおすすめ

転職エージェントのdodaは、あなたにピッタリな仕事を見つけるための診断ツールが豊富に用意されています。

自己分析シートを無料ダウンロードできるほかキャリア診断や転職タイプ診断も無料で利用できますよ。

doda診断ツールの画面

画像出典:doda公式サイト

dodaはリクルートエージェントと並ぶ転職エージェント最大手。

豊富な転職実績から作られた診断ツールは無料で利用可能です。

自分で自己分析したら、2~3日かかりますが診断ツールを利用したら登録から利用まででも「10分」で完了します。

客観的に自分を知るチャンスになりますので、活用してみましょう。

5分でキャリア診断/

doda公式サイト

dodaに無料登録して診断する

まとめ:仕事向いてないは甘えじゃない

本記事では、向いてない仕事は3ヶ月で見切りつけていいのか、向いてない仕事の見極めポイントについて解説しました。

仕事向いてないのは、「甘えだ」と指摘する人もいるかもしれませんが決してそんなことはありません。

仕事に対する熱量や好き嫌い、とらえ方は違うのは当たり前です。

1年仕事して考えた結果「見切りつける」結論に至っているのであれば、自分の気持ちを信じましょう。

今の職場にしがみつくのではなく、あなたにピッタリな仕事はきっと見つかります。