20代の男性は迷いや悩みも多いですが、「これからの人生を楽しく豊かなものにしたい」と考えている人がほとんどではないでしょうか。
体力と時間があり、感性が豊かな20代のうちに様々な経験をしておくことは、30代以降のあなたの人生をより楽しく充実したものに変えてくれるでしょう。
そこで今回の記事では男性が20代でやるべきこと11選をそれぞれ解説。
この記事を読むことで、不安の多い30代以降の人生を楽しく有意義に過ごせる自分になるヒントが得られます!
20代は人生の中で黄金期
20代は以下の理由から人生の中における黄金期とされています。
- 体力や気力に溢れている
- 頭の回転が速くキレがある
- 仕事に慣れて余裕が出てくる
- 新しいモノを取り入れる感性
例えば年齢を重ねておじさんになっていくほど、若い人に流行している文化に否定的になったり興味がないとはねのけたりしがちです。
しかし、20代の感性が若いうちなら、様々な文化や新しい趣味なども積極的に取り入れやすいですし、体力や気力も溢れています。
20代の黄金期に様々な経験をしておくことは、これからの人生を豊かに楽しく過ごすためにとても大切なのです。
よく「若い時に色々な経験しろ」と言われるけど
なんでもかんでもって話じゃないよなやりたくないことを無理にやるのは、ただ苦痛に耐えるだけの「作業」
やりたいことをやるから、積極的に取り組めて「経験」として身に付く辛さに耐えてまで経験する価値があると
自分で思えるかどうかがキモやな— Taishi@84日でブラックからホワイト転職成功の元精神病み20代 (@usohontodayo) December 25, 2021
20代のうちに男がやるべきこと11選
20代は体力も感性も若々しく、様々な経験を吸収できる黄金期です。
人生をより楽しく魅力のあるものにするために、男性が20代のうちにやっておくべきことは下記の11項目です。
- 自己投資で専門知識やスキルアップ
- 最低限のビジネスマナー
- 副業
- 新しい出会いや人脈
- 趣味をみつける
- 海外旅行
- 恋愛
- 1人の時間を楽しむ
- 運動する習慣
- 失敗を恐れず挑戦
- 転職や新しい環境に進む
主に30代40代と年齢を重ねた時に苦労しないような項目をピックアップしました。
この項目を見てもらうと、若いうちにやるべきことがわかり、安定した楽しい人生を作れます。
すぐにでも活躍できるビジネスパーソンになりたい人は「⑪転職や新しい環境に進む」をみてください。
①自己投資で専門知識やスキルアップ
貯金と同等かそれ以上に大切なことは、20代のうちに自己投資を行って専門知識やスキルを身に着けておくこと。
今日、会社で新しく運用開始するSNSの運用担当に任命された
先輩いわく、かなしき社会人の運用実績を見込んでのことらしい
当時はストレス発散や息抜きの感覚が強かったけど、極めれば仕事で活かせるスキルになるんやなあ。。とても良くしてくれてる先輩・弊社に恩返しする気持ちで頑張るで👍🔥
— Taishi@84日でブラックからホワイト転職成功の元精神病み20代 (@usohontodayo) November 30, 2021
20代はまだ脳が若く吸収力も高いため、自分にとって必要な情報を知識としてインプットする効率が良いからです。
今は無理だけどいつかやってみたい仕事のために、資格を取る勉強をする。
これも1つの自己投資ですね。
特に若いうちは、お金や金融リテラシーに関する勉強をするのがおすすめです。
人生100年時代と言われ、年金もロクに貰えない可能性がある若い世代にとってお金の勉強をすることは文字通り一生モノの財産になります。
お金を稼ぐだけでなく、管理して増やしたり守るための知識はとても重要です。
30代以降になると仕事で重要なポストに就いたり家族が増えたりすることで、自分の時間を確保することがそもそも難しくなります。
例えば20代後半になると仕事にも慣れと余裕が出てきて、新しく勉強をする時間や体力も残しやすくなっていきますよね。
仕事に余裕が生まれ始めた時期にどのようなスキルや専門知識を身に着けるかによって、30代でどのように活躍できるのかが大きく変わってきます。
知識を蓄えやすい20代の時期に多少のお金を払ってでも資格などの専門知識を学んでおくことは、人生をより有意義にするでしょう。
②最低限のビジネスマナー
20代のうちに最低限のビジネスマナーを勉強して身に着けておくことをおすすめします。
最低限のビジネスマナー例
- 挨拶はハキハキと
- 時間を守る
- 報告・連絡・相談
- 丁寧なコミュニケーション
- 整理整頓
20代の内なら、多少言葉遣いを間違えたりマナー違反をしてしまったとしても「若いから」ということで大目に見てもらえるでしょう。
しかし30代以降でビジネスマナーが身についてなければ「その年齢でこの振る舞いはありえないだろう」と相手からの評価はガタ落ちになります。
- 年齢が上がるほど些細なマナーが必要
- 30代になるとマナーを指摘してもらえない
- マナーがない人だと思われる
20代のうちに仕事の現場や読書などでビジネスマナーを磨いておくことは、将来のあなたを救う貴重な経験になるでしょう。
③副業
20代のうちに副業にチャレンジしておくことには、様々なメリットがあります。
副業の例
- WEBライター
- 動画編集・投稿
- アクセサリー販売
- ブログ
- アフィリエイト
- プログラミング
終身雇用の幻想が崩れている今の日本では、会社に頼らず自分の力だけでお金を稼ぐ力を養っておくことは「最強の保険」になるでしょう。
さらに、20代のうちに副業に挑戦していくつかの収入を得る基盤をつくっておくと、将来的に大きな収入を得られるようになります。
もちろんすぐに収益が得られるとは限りませんが、20代の内から継続して取り組むことで30代に入るころにはそこそこのお金になっている可能性もあります。
さらに、副業で磨いたスキルが本業に良い影響を与えるといったサイクルが生まれる可能性もありますので、積極的にチャレンジしてみましょう。
別の記事で20代の男性におすすめの副業を紹介してるので、ぜひ参考にしてください!
④新しい出会いや人脈
様々なコミュニティに積極的に顔を出して、交友関係を広げていくこともおすすめです。
- 若いうちにさまざまな考え方に触れる
- 若いうちにさまざまな文化に触れる
- 自分の考える幅が広がる
また、新しい出会いを積極的に求めていく中で、一生モノの友人関係や将来のパートナーと出会える可能性もあるでしょう。
今はSNSでさまざまなコミュニティが開催されており、同じ趣味の人たちとも積極的につながれる時代です。
新しい趣味が見つかったり素敵な恋愛に発展することも考えられるので、様々な場所に顔を出していくようにしてみてはいかがでしょうか。
⑤趣味をみつける
20代のうちに自分に合った趣味をみつけることも大切です。
- 読書
- 映画鑑賞
- スポーツ
- 写真
- 旅行
- キャンプ
心から楽しかったり熱中できるような趣味をみつけておくことは、仕事のストレスから自分の身を守る大きな盾になってくれるでしょう。
仕事に失敗した、怒られたといった分かりやすいストレスは自覚できますが、些細なストレスは知らないうちに大きな負担になっていることも。
ストレスをため込んでいくと気力が落ち込んで行動力が下がったり、身体にも不調が現れるといったように、仕事とプライベート両方に悪影響を及ぼします。
20代のうちにたくさん経験し、仕事を忘れられる趣味を見つけておきましょう。
⑥海外旅行
言語と文化、価値観がまったく異なる海外への旅行を経験しておくことは、若いあなたにとって大きな財産となります。
- 異国文化に触れることで視野が広がる
- さまざまな国籍の人と交流できる
- 新しいことに挑戦したくなる
現地に行って異なる文化や考え方に触れていくことで、ネットやニュースを見るだけでは分からない魅力を肌で感じられるのも魅力的です。
あなたの中に新しい価値観や感性などの引き出しが増えますので、人とは違う角度から物事を考えて、その他大勢とは違う成果を挙げられることもあるでしょう。
日本の常識にとらわれない発想が仕事やプライベートにも良い影響を与えるのではないでしょうか。
- 30代になると家事や仕事で忙しくなる
- 20代は時間やお金に余裕がある
- 早いうちに気づきがあると良い
楽しみながら自分の人間性が成長するので、個人的には一番おすすめの趣味です!
⑦恋愛
20代の若いうちにたくさん恋愛をしたり、お互いにぶつかりあって失敗をすることはとても大事なことです。
恋愛なんて、めんどくさいと感じる20代も増えていますがメリットもたくさんあります。
- 人間性を高められる
- 将来のことを真剣に考えるきっかけになる
- 自分のことを叱ってくれる人がいる
- ケンカの中で自分の至らない点や短所が浮き彫りになる
- 理想のパートナーと出会うことで、仕事やプライベートが充実
- 誰かのために頑張ろうと思える
子どもの頃はたくさん叱られますが、大人になってから「人として改善すべき部分」を指摘してくれる人はどんどん少なくなっていきますよね。
理想のパートナーと関係性が良好になれば、人生の幸福度・満足度が高まり、仕事やプライベートが格段に充実していくでしょう。
⑧1人の時間を楽しむ
みんなで遊ぶのが当たり前だった学生時代の過ごし方ではなく、20代からは1人の時間を楽しむことを意識してみてはいかがでしょうか。
1人の時間を楽しむ習慣をつくることで、孤独でいることを恐れない余裕のある人物になれます。
一人で楽しめる場所の例
- 映画館
- スポーツ観戦
- 美術館
- Bar
- 旅行
1人の時間を楽しむメリットは、他人に気を遣う時間がなくなることで解放感を存分に楽しめるところです。
1人であればあなたの思うがままに好きな食事をして、行きたいところへ自由に足を運ぶことができるため、思いっきりストレスを解消できるでしょう。
余裕のある大人になるために大切な時間ですので、1人の時間も存分に満喫してみてください。
⑨運動する習慣
20代のうちに運動をする習慣を身につけておくことは、長期的に見てかなり健康な行動です。
- 健康な身体になる
- ストレス解消になる
- スタイルが良くなり自信が付く
そもそも健康じゃないとお金は稼げないので、運動して健康な毎日を過ごす事にはお金以上の価値があります。
運動の習慣がない人は年齢と共にお腹が出てきたりして外見も変わってきますし、それで自信がなくなると、恋愛などにも積極的に動けなくなる可能性もありますよね。
20代はまだ体力も気力もたっぷりあり、ジムで筋力トレーニングを始めてみたり格闘技を習ってみたりと、運動に挑戦をするのに最適なタイミングです。
⑩失敗を恐れず挑戦
20代の若いうちに失敗を恐れず大きな挑戦をすることも大事です。
20代は失敗して怒られたとしても、最終的には「まだ若いから」と周りが許してくれます。
大きな失敗をしたとしても、それは自分にとって大きな課題に全力でチャレンジした証とも言えるでしょう。
20代のうちに失敗を乗り越える経験は、あなたの器を大きくし、芯のある大人に成長させてくれます。
失敗は心が痛むからこそ、一生モノの学びを得ることができます!
⑪転職や新しい環境に進む
転職などで新しい環境に身を置くことにより、あなたは更に大きな学びや成長を感じられるようになるでしょう。
- 現在の職場に成長を感じられない
- もっと出来る仕事を増やしたい
- もっと視野を広げてマネジメントしたい
- 正当に評価される会社に行きたい
上記の思いを感じたときはありませんか?
今は終身雇用の幻想も崩れており、あなたのような若い世代の方は気軽に転職することが当たり前という価値観へと変わってきています。
あなたに成長したいという気持ちがあれば、下記の記事を読んでみてください。
→20代のキャリアアップに最適な転職サイト・転職エージェントを比較
この記事を読むと、あなたにマッチした転職サービスが見つかります。
まとめ:20代の若いうちは強い男になるために行動するべし
本記事では20代の黄金期に様々な経験をしておくことの重要性と、どのようなことにチャレンジするべきかをそれぞれ紹介しました。
仕事の面や恋愛においては、とにかく失敗を恐れずに大胆に行動する事と、失敗を財産に置き換えて未来へ活かすことが大切です。
遊びや趣味においては、価値観や年代の違う人たちと交流しながら、新しい分野に積極的にチャレンジすることで人生の楽しさがより奥深いものになるでしょう。
最も大きく自分を変化・成長させられるのは、転職をして仕事内容や働く場所を変えることです。
30代以降の人生をもっと楽しく充実させたいと考えている方は、20代の若いうちに様々な環境に飛び込んでみましょう!