仕事のスピードが遅い部下に、何と声を掛けるのが正解なのか悩んだことはありませんか?
- 部下の仕事が遅い…。
- 指摘したいけど、傷つけたらどうしよう…。
- でも、もっと作業を急いでほしい…。
自分と同じ作業をしてるのに、同僚は半分も仕事が進んでないくて「なんで?」と思った経験、ありますよね。
相手が大人しくて打たれ弱い性格の人だと、下手な声掛けで傷つけないか心配になりこっちが悩んでしまいます。
結論からいうと、仕事が遅い人にはできるだけ具体的な指示をしながら、とにかく褒めてやる気を維持させることが大事。
本記事では、仕事の進みが遅い人に有効な言葉を上司・先輩・同僚の立場でご紹介しています。
直ぐに効果が出る魔法のような言葉はありませんが、段階を踏めば改善されていき自分にも相手にもメリットになります。
声かけに失敗して社内の雰囲気を悪くしないために、本記事を参考にしてください。
仕事が遅い人にはポジティブな前向きな言葉をかけよう
仕事が遅い人は、できてないことばかりを指摘するより、できてることにフォーカスしながら前向きに声かけしていきましょう。
仕事が遅い人は、自分でも自覚していて悩んでいる場合があるからです。
- やる気を引き出し成果に繋がる
- コミュニケーションが円滑になる
- 改善意欲が高まりスキルが向上する
- チームの雰囲気が良くなる
指摘ばかりで追い打ちをかけるような接し方だと、改善するより先に心が折れてしまう可能性が。
仕事に時間がかかる人のスピードを向上させるためには、言葉を選んで声をかけることが大切です。
仕事が遅い部下にかける言葉
仕事が遅い部下には、「褒めて伸ばす」を意識した声掛けをしましょう。
上司として、部下を一生懸命指導するのはいいですが、相手を傷つける言葉は絶対に辞めましょう。
気を付けるべきは、次の5つのポイントです。
- 作業の質を評価&改善点を追加
- 目標を小出しにして伝える
- 不安を解消する言葉を用意
- 締め切りを明確に伝える
- お礼の声掛けを忘れない
こちらの指示が曖昧にならないよう、目標や締め切りは意識して具体的な数字を含め伝えます。
上司の方は、上司に言われて傷ついた言葉ランキングも目を通してくださいね。
最後にお礼のフォローを入れると、次からも同じようにやろうという意識付けが出来るので効果的です。
①資料分かりやすかったよ!ただもう少し早くできると助かる
成果に対して良いフィードバックを返し、そのうえで改善点を伝えます。
資料が分かりやすかったという評価を伝えると部下の自信になり、次の案件にも前向きに取り組めるようになります。
「もう少し早く」という要望は指示ではなく助言として柔らかく伝えると威圧感がなく、時間管理や効率性に気を配るよう促すことができます。
上司: 「この資料、上手くまとめられてて分かりやすかったよ。助かった、ありがとう!次は作業時間を2時間くらい短くなるんだけど、出来そう?次も君にお願いしたいと思っているから、フローを一度見直してみてくれるかな。」
部下: 「ありがとうございます!次回もう少し早く提出できるように、フローを見直してみます!」
感謝と要望をバランスよく伝えることで、モチベーションの向上に繋がります。
仕事への取り組み方を改善する意識がもてれば作業効率化につながり、仕事は早く終わるようになるでしょう。
②5割できたらまず見せて!
「5割出来たらまず見せて」という指示は、部下に自信を持たせ積極的に取り組む姿勢を持たせたいときに効果的です。
途中経過を確認出来ると、早い段階で必要なサポートやアドバイスができる点がメリットです。
部下が間違った方向性で突っ走ることを防止できるので、「全部やり直し」となり部下のやる気が壊滅的になるのを避けられます。
上司: 「このプロジェクト、今どのくらい進んでる?5割くらい進んだら一旦見せてみて!途中経過を確認しながら、少しずつ進めていこう。」
部下: 「はい、わかりました!半分進んだところでお見せるようにします。一人だと途中でターゲットがブレないか心配だったので、確認してもらえるのは助かります。」
部下に期待や信頼の気持ちを伝えると、より効果が高まりますね。
途中経過を確認すれば、より多くの成功体験を与えられるので部下のモチベーションを維持しつつ作業スピードを上げる効果が得られます。
③ミスしても気にするな!まずは時間何を終わらせよう
ミスで落ち込む部下の自信を回復させ、目標を絞って成果に集中させます。
ミスは成長の機会なので、失敗を恐れずに前に進む必要があります。
時間を無駄に過ごすよりも、次のタスクに集中し成果を出す点に注目させると効果的です。
上司: 「ミスは人間なら誰でもあるんだ、気にするな。リカバリーができれば問題ない。まずは〇時までにxxを終わらせよう。ミスから学べることもあるからね。今後も自信を持って取り組んでくれたらうれしいよ。」
部下: 「ありがとうございます!まずは次やるべき仕事に集中します。出来ることから取り組んで、まずは成果を出せるように進めます!」
失敗すると、混乱して何から対応すればいいのか見失いがちです。
上司は、いつ(When)何を(What)をどうする(how)を明確にするために助言してあげると、部下は落ち着いて作業に取り組めるようになり生産性と成果が高まるでしょう。
人は元々マルチタスクが苦手なので、ミスから早く立ち直るような声をかけタスクの完了に集中させましょう。
④〇時までに作ってほしい!
「〇時までに作ってほしい!」と声をかけると、部下に明確な目標と締め切りを設定し、時間管理を意識できます。
明確な期限のおかげでタスクの優先順位を理解し、作業のスピードと効率を調整しようと努力するでしょう。
上司: 「このプロジェクトの資料作り、△時までに終わらせてほしい!もし難しければ、何処まで出来そうか教えてくれ。完成までの流れを相談しよう。君なら取り組み方を調整すればできると思う。期待しているんだ。」
部下: 「了解しました!〇時までに完成するように調整します。作業の優先順位を考えて進めてみます。」
最初に指定された時間が本当に無理だと思った時に、正直に言えるようなフォローも大切です。
「いつまで」を数字で伝えると、作業のスピードと効率が向上するので効果的な声かけと言えるでしょう。
⑤〇〇のおかげて助かったよ、またよろしく!
「〇〇のおかげて助かったよまたよろしく!」という声掛けは、感謝の気持ちを示しつつ部下の貢献を認めることでモチベーションをあげる効果があります。
仮に仕事が遅くても部下の貢献には価値があり、チームにとって重要な存在であることが伝わります。
良いフィードバックは、今後の仕事への取り組み姿勢を改善するキッカケになります。
上司: 「〇〇のおかげで助かったよ。仕事に時間がかかったけど、君の仕事ぶりのおかげでチームも結果を出すことができたよ。本当に感謝している。これからも協力よろしくね!」
部下: 「ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです。貢献できたか不安だったので、評価されやる気がでました。もっといいパフォーマンスを出せるように、今回より早く作業できる方法を考えます。」
成果を評価されると自分の能力やスキルに対する自信が高まり、自主的な効率の見直しを促したり自己評価向上につながります。
きちんと部下の取り組んだ結果に対して感謝とフィードバックを伝え、モチベーションやチームワークを高めましょう。
仕事が遅い部下がいると上司として、イライラすることもありますが、まずはモチベーションが下がらないようにフォローしていくのがおすすめです。
仕事ができない部下に対して、見切りをつけたくなったら下記の記事もぜひ参考にしてください。
仕事が遅い後輩にかける言葉
仕事のスピードが上がらない後輩にかける言葉について、意識すべき4つのポイントをご紹介します。
- 自分のキャパを認識させる
- チーム全体の進捗を意識させる
- 成長している点を褒める
- 質問しやすい雰囲気を作る
人を育てるのは時間を取られるし大変ですよね。
早く自分が楽になれるよう、後輩のやる気を引き出して一日も早く一人前なってもらいましょう。
①仕事振っていいからね
先輩からの「終わっていない仕事を代わりに対応するよ」という申し出は、後輩の状況判断力の向上や自己成長に繋がります。
自分のキャパを認識して周りを頼る方法を覚えるので、作業に集中出来るようになり作業効率が上がります。
声掛けにより頼りにできる人がいる安心感を得てチャレンジする余裕が持てるので、スキル磨きの機会にもなります。
先輩: 「今はA案件をやってくれてて、B案件も締め切り近いよね。手空いたから私も手伝うよ。」
後輩: 「ありがとうございます!助かります!でも、自分でやりたいんです。」
先輩:「OK、分かった。出来るとこまで頑張ってみて。君の作った資料使って次の作業するから、○○時ごろを目安でお願い。間に合わなそうだったら、振ってくれていからね。」
声をかけても「大丈夫です」と返してくる時もあると思います。
その場合は、どの位時間があれば指示された仕事が終わるのか、判断する機会を与えましょう。
結果を受けて、仕事の進め方を指導したり改善点を共有することも重要です。
「仕事振っていいからね」は、単に仕事を引き受けて早く終わらせるのが目的ではなく、後輩の成長が見込める声掛けの一つなのです。
②チームでやってるから協力しよう
協力と連携の重要性を認識してもらい、チーム全体の目標達成に向けて取り組む意識を高めるための言葉です。
自分のペースというのはたいてい周りよりも遅く、チームの足を引っ張っていることに気づいていない可能性があります。
先輩: 「君の仕事の進み具合がちょっと遅れていて、チームの発表が締め切りに間に合わなくなりそうなんだ。他のメンバーが合流するから、仕事を効率的に進めて作業を早められるように協力してくれるかな?」
後輩: 「はい、わかりました!どうしたら早く作業ができるのか、他のメンバーの意見を聞きながら効率よく進められるようにします!」
仕事が遅い原因は、人より丁寧で慎重な性格の可能性があり、決して悪い事ではありません
他のメンバーが仕事のやり方にアドバイスできれば、特徴を活かしつつ仕事を手際よく行えるようサポートを受けられます。
個人の作業速度を上げるためには協力と連携が重要だと認識させ、チームメンバーの信頼構築と成果の最大化を目指しましょう。
③前より時間意識して仕事できてるね
後輩の成長を褒めて、モチベーションを高めてあげましょう。
仕事スピードが改善され努力が実を結んでいる点を評価すると、自信がついて仕事を積極的に進められるようになります。
先輩: 「前より時間配分が上手くなったね。最近は締め切りに遅れなくなったなって感じてるよ。仕事の進行ペースが改善されていることが明らかで私も嬉しい!この調子で頑張っていこう!もっと効率的にするため、次は優先順位を書き出してみるといいよ。」
後輩: 「ありがとうございます!自分も前より意識して時間の管理に取り組んでいるつもりなので、努力が認められて嬉しいです。今後は優先順位にも、もっと気を配るようにします!」
具体的なフィードバックを通じて自信がつくと、さらに評価されたいという欲求から改善が進むようになります。
働きや成果に気付いてポジティブな声掛けをすると、前向きに取り組むようになり「効率化・時短」へ上手く誘導しやすくなるでしょう。
④分からないことがあればすぐ聞いてね
分からないことを放置せず直ぐに質問できると、間違いやミスを防げるのでタスクの遅れを回避できます。
不安な点をすぐ解消でき少しずつ前に進めるので安心感があり、修正の程度が小さいのでリカバリーに取られる時間が無くなり仕事がスムーズに進みます。
注意すべきは、先輩と後輩で「分からない事」の定義が違う点。
先輩は「間違える=分かっていない=分からない事」と考えます。
後輩にとっては「間違える=自分の解釈が正解とズレていた事」であり、「分からない事」という認識はありません。
先輩は、目的を明確に伝え、目的に向かうプロセスに悩んだら質問するように指示するのが良いでしょう。
先輩: 「このフォーマット使うの初めてだよね。一人で作業していて分からなくなったらいつでも聞いてね。質問することはミスを防ぐためにも重要だし早く終わるから。」
後輩: 「ありがとうございます!悩むことがあったら遠慮せずに質問します。」
後輩が質問を積極的にできる環境を作り、円滑に作業を進められるよう配慮しましょう。
また、新人の場合は慣れない仕事にパンクしている可能性が高いです。
先輩として、後輩の状況をきちんと見極めて適切な声掛けができると。頼りになる先輩になれますよ。
仕事が遅い同僚にかける言葉
仕事が遅いと感じる同僚には、今より効率よく作業できる方法を提案しましょう。
言葉を選ばないと関係が悪化してしまうので、次の3つのポイントに注意してください。
- 上から目線で言わない
- 実際に自分で試した結果を伝える
- 自分が近い立場の人間だと伝える
普段からのよい関係性を築けていれば気にすることはないですが、「自分の方が出来る」と上から目線の口調では逆効果になります。
大変な状況を一緒に乗り越えよう、助け合おうという気持ちが伝わるように話しましょう。
①仕事手伝うよ
同僚の作業を手伝えば、マンパワーが2倍になるので仕事を早く終える事ができます。
立場が同じなら嫌味には感じないし、手伝うと言われて嫌な気持ちになる人はいないですよね。
コミュニケーションでも”ちょい足し”を。仕事中、疲労困憊でぐったりしていると「手伝うよ、私もまだ終わってないけどね。」とアメリカンジョークで和ませる同僚。ちょっとした一言でも気持ちがいっぱい、嬉しさと元気をありがとう。気遣いのちょい足しでコミュニケーションの質はグッと上がる。
— かじ 7/1新刊リリース【ベストセラー13冊健康系kindle作家】 (@kazimendle) March 10, 2023
仕事終わった~!🙌🐱
今日、仕事中(午後4時)に、私:(さり気なくミスってる)
同僚(先輩):「疲れたろ?手伝うよ、暇だし(笑)」
そう言って、私の作業を雑談をしながら、手伝ってくれたのが凄く嬉しかったな…。その一言でなんか救われた気がして、泣きそうになった…(泣いてない)
— スイロー@万年低浮上気味(笑) (@EzPJ25_Suiroo) April 22, 2020
逆に、「遅い」と言われてもスピードを上げる方法を直ぐに思いつく訳もなく、焦るしバカにされていると感じて拒否感が生まれます。
協力者という立場での声かけは素直に聞き入れられますし、2人で作業すれば早く終わりますから感謝されるでしょう。
「手伝うよ」という言葉は、仕事の遅い同僚を直ぐに救える効果的な言葉です。
②こうするともっと早くできるよ
実体験を元にしたアドバイスは、仕事に時間がかかっている同僚に有効です。
働いてきた期間が同じなので仕事を効率的にする方法のレベルが近く、すぐに効果が分かるのが良い点です。
今日もボリューム満点の1日でした✨
仕事も参考書読みつつ、同僚にアドバイスもらいつつの資料作成(もちろん保育も)
なにせタイピングが遅いアナログアンナさんなので半分残して帰宅〜w
でも、やらせてもらえる事が増える充実感で心がいっぱい💙— アンナ(カナリアの呼吸🐤) (@melodyyybox) October 21, 2022
PCを使う人なら、自分で作業スピードが上がったと思うショートカットを共有するなど、あなたが行っている小さな工夫を少しずつ伝えてみてくだい。
会話のついでに「これ使うと早いよ」と、小出しで伝えると受け入れやすいでしょう。
同僚は年齢が近いからこそ悩みも似ていて改善方法も現実的なので、同じ目線で伝えるアドバイスはとても有効です。
③これ期日が近いからお互い早くやらないとね
仕事の遅い同僚の力になりたいなら、「自分も同じ状況」だという仲間意識を持たせてると角がたたずに伝えられます。
仲間がいる安心感があり、同じ目標に向けて仕事を早く終わらせると得られる達成感や満足感から仕事がはかどります。
やっと仕事終了…もう疲れた…って思ってたけど、職場の同僚(1R済)が、「27日の応援上映前にもう一回 RRR予習しときたかった」って言うから、明日お互いに仕事が終わって早めに上がれたら RRR観に行こうって話になったーーー!!
死ぬ気で仕事頑張る💪💪💪— さゆり🔥🤝🌊 (@sayuri_rrr_) April 25, 2023
上記SNS投稿のように、映画や食事など日時の迫っている約束を目標にするとより終わらせたい気持ちが強くなりますね。
一緒に頑張る同僚がいると、協力や連携が深まって作業効率も上がるでしょう。
距離が近いからこそ分かる「欲しい言葉」で、早く仕事を終わらせるよう促しましょう。
④残業したくないからさっさと終わらせよ
自分が残業しないために仕事を早くしていると伝え、仕事を早く終わらせなければいけない理由を作るのもアリです。
チームで目標を達成する必要があるので協力しなければならず、結果として時間の節約や生産性の向上につながります。
ただし、普段の自分の努力や全体への協力する姿勢が無いと、ただの「わがまま」になり反感をかってしまうので気を付けましょう。
同じ歳の同僚ちゃんが昨日も遅くまで残業してて今日も休日出勤なのに朝から超元気wwwww
「なんでそんなに元気なん???」
「だって今日は仕事が終わったら警察官とコンパやもん❤さっさと終わらせよ!!!」
「なんそれ🤣」
「公務員٩( `>∇< ´ *)۶ヤター!!!✨」
「www」今日も頑張ろー🤗❤️🔥
— さっちゃん🐿🍃🐾📖🍓🎀🎩👅 (@svrPCILOm9YaQLB) February 25, 2023
いつも頑張っている同僚の一大事ならば、協力しなければと思いますよね。
効率的な作業方法を伝えるキッカケにもでき、今後の仕事スピードアップにも繋がる可能性があります。
普段から良好な関係を作り、残業を理由に仕事を巻きで終わらせるよう促してみましょう。
まとめ
本記事では、仕事が遅い人に作業スピードを上げさせるための方法を立場別(上司・先輩・同僚)にお伝えしました。
相手をやる気にさせ、自主的に動いてくれるように促すのがポイントです。
- 前向きな言葉でやる気を高める
- 評価できることを見つけて褒める
- 短いタームで目標設定する
- 締め切りや目標は数字で明確に示す
- 指示ではなくアドバイスする
- 成果に良いフィードバックを返す
仕事が遅い人は、どうしたら仕事を早く出来るのか悩んでいる可能性があります。
モチベーションを保ちつつ、アドバイスを素直に受け入れてもらえる関係性を築いていくことが大切です。
生産性の高い仕事ができるように、ベイビーステップで取り組んでいきましょう。