仕事の悩み

仕事で評価されない腐る疲れた気持ちの対処法|会社に評価されない理由も解説

仕事や会社で評価されないから辞めたい|評価されない理由と対処法

仕事を真面目に頑張っているのにも関わらず一向に会社から評価されないとモチベーションが下がり心が腐ってしまいますよね。

  • 真摯な態度で仕事に臨んでいる
  • 成果もあげている
  • やるべき仕事はこなしている

頑張りや取り組みに対して評価されないと、仕事に対するモチベーションが下がってくるのも当然です。

本記事では、仕事で評価されず腐る疲れた気持ちとの向き合い方と、なぜ評価されないのかについて解説していきます。

  • 仕事ぶりを評価されない4つの理由
  • 一般的な会社によくある3つの評価基準
  • 仕事を評価されないときの具体的な対処法

今回は、会社で評価されない人にありがちな理由と対処法を紹介します。

辞めるにせよ続けるにせよ、今後の仕事で評価されるための参考にしてください。

※当記事のリンクには広告が含まれる場合があります。

仕事で評価されないから腐るモチベーション低下の対処法

仕事を評価されず腐ってるときの具体的な対処法は、主に5つあります。

  1. 会社の人事評価基準を明確に理解する
  2. 直属の上司と積極的にかかわりアピール
  3. 評価が高い社員の行動をまねする
  4. 上司に直接聞く
  5. 自分に本当に向いている仕事なのか検討する

評価されない現状の打開に向けて、自らアクションを起こしましょう!

会社の評価基準を明確にする

会社の人事評価基準を明確に理解するのが、評価されないときの対処法です。

以下の状態では、会社の評価基準をクリアしようがありませんよね。

  • 会社に人事評価基準があるのか知らない
  • 会社の人事評価基準に関する知識があやふや
  • 評価基準について会社から説明されていない

評価基準を意識せずに、漠然と働いている人は少なからず見受けられます。

そうした人は評価されない仕事で消耗した挙句、「辞めたい…」と思ってしまうパターンに陥りやすいです。

どうすれば評価されるかを知っておくのが最大の対処法といえます。

直属の上司と積極的にかかわりアピール

仕事や会社で評価されないときは、直属の上司と積極的にかかわりアピールする必要もあるでしょう。

会社は組織のため、結局は上司との相性も評価に繋がってしまうのです。

よく聞く、仕事ができないのに出世できている人は上司に媚びるのが上手かったり立ち回りが上手い人と言えるでしょう。

以下は、他の従業員に埋もれて上司にアピールできていない現状の打開につながります。

  • 自分から明るく挨拶する
  • 普段から上司とコミュニケーションをとる
  • 指示待ちせず仕事をとりにいく
  • 業務内容について確認や質問をする

上司を避けたがる従業員も見かけますが、今の会社で高い評価を受けたいなら、上司のお気に入りになることも考えないといけません。

直属の上司との関係は、明らかに評価内容に影響します。

上司と良好な関係を築くに越したことはありません。

評価が高い社員の行動をまねする

自分が会社に評価されないときの対処法には、評価が高い社員の行動をまねするのも挙げられます。

以下が、評価が高い社員に共通する特徴です。

  • 態度や服装が明るく爽やか
  • 決断や判断が早くて潔い
  • 同じミスは繰り返さない
  • 上司へのアピールに成功している

評価される社員の行動・態度を観察して取り入れるのが、高評価への近道です。

特に自分が思っている以上に仕事ができていない人は、ぜひ実践してください。

上司に直接聞く

評価基準を理解していない場合は、上司に直接聞くのが手っ取り早いです。

悩んでいる人は思い切って、上司に質問してみましょう。

  • 「会社の評価基準がわからないので教えてください」
  • 「うちの会社の評価基準ってどういうものですか?」

上司に直接聞くのは勇気が必要ですが度胸や野心(態度)を見せると、仕事で評価を上げたい=意欲的な部下である印象を持ちます。

筆者もどうすれば評価が上がるのか、直属の上司に聞いたことがあります。

評価を上げたかった理由は、評価が高い人ほどボーナスも多く支給されていたからです。

会社で聞くとなると、他の同僚もいて聞きずらいため、上司と一緒にご飯に行ったり飲みに行くと思い切って聞けますよ。

積極的な姿勢で自分から行動するのは、上司にも良い印象を与えますので、直接聞ける人は挑戦してみましょう。

自分に本当に向いている仕事なのか検討する

どうにも評価されないなら、「この仕事は自分に本当に向いてるのか?」を真剣に考えるべきです。

明らかに向いていない仕事をしていると、以下のような「向いてないサイン」が出ます。

  • 経験を積んでも成績や能力が伸び悩む
  • デキる社員のまねをしてもうまくいかない
  • 上司にフィードバックをもらっても改善できない

これらのサインを無視して頑張っても、逆に評価が下がるケースもあるほど。

本人のせいではなく、誰にでも向き・不向きがあるのは当然です。

向いてない仕事には見切りをつけて、退職転職を検討しましょう。

なお、向いていない仕事を続けるとどうなるかは、以下を参考にしてください。

評価されないのは仕事が合っていない?向いてない仕事を続けるリスク

まともに働いているのに評価されない理由

しっかり仕事をしてるのに会社で評価されない理由は、主に以下6つが考えられます。

  • 従業員を評価する仕組みが整っていない
  • 評価したくないと思われている
  • 会社の評価基準をクリアしていない
  • 自分が思っている以上にできていない
  • やっているは当たり前で評価につながりにくい
  • 上司にアピールできていない
  • 基本的な挨拶ができていない

会社で評価されない原因がわかっていないと、辞めて転職しても同じ問題に悩まされることになります。

また、仕事への取り組み方を改善すれば今の会社でも評価を得られる可能性があります。

仕事で評価されない原因を理解して、納得いく結果を出せるように努めましょう。

評価制度が整っていない

会社の評価制度が整っていないと、いくら頑張っても基準が明確でないため、評価もされません。

会社なんだから評価制度くらい整っていると思ってしまいますが、実がそうでない会社も多く存在しています。

特にベンチャー企業や、創業歴が浅い会社は要注意です。

評価したくない人材になっている

あなたがいくら頑張っても極端な話、上司に嫌われていると低評価になってしまう可能性があります。

仕事に私情を挟むなんて最低の行為ですが、世の中には「嫌いだから」「合わないから」という理由でまともに部下を評価しない上司も存在しているのです。

もし同僚と同じように仕事をこなし、成果を上げているのにも関わらず自分だけいつも低評価の場合は疑ってもいいでしょう。

会社の評価基準をクリアしていない

会社の評価基準をクリアしていないのが、会社で評価されない理由の1つです。

会社には、どの仕事や役割をどのレベルまで遂行してほしいのか、従業員に求める基準があります。

頑張っていようがいまいが、評価できる段階に達しないと認められません

評価基準についてはよくある会社の評価基準とはで説明します。

自分が思っている以上にできていない

自分が思っている以上に仕事ができていないのも、評価されない理由です。

仕事ができていない人の特徴
  • ミスが多い
  • 仕事が遅い
  • マイペース(残念な意味で)
  • 自己評価が甘い

特徴に当てはまっている場合、評価されるのは難しいのが現実というもの。

不貞腐れるのではなく、自分が仕事をできていない事実を謙虚に受け止めて再度奮起しましょう。

頑張る姿勢は周囲にも伝わります。

仕事を正確に覚えて成長を見せると、おのずと上司のあなたに対する評価も変わってきますよ。

仕事を一生懸命やっているは当たり前で評価につながりにくい

一生懸命に仕事するのは当たり前というのも、会社で評価されにくい理由です。

一生懸命やってるから、姿勢だけでも評価してよね

と言いたい人もいるでしょう。

しかし、会社で評価されるのは、一生懸命やった仕事で結果を出したときです。

もしくは、結果を出すために一生懸命になると、周りの評価も違ってきます。

他の従業員に埋もれて上司にアピールできていない

集団の中で存在が埋もれてアピールできていないというのも、会社で評価されない理由です。

以下のような状況では、一種の社内競争を勝ち抜く必要に迫られます。

  • 会社の従業員数が多い
  • 裏方業務を担当している
  • 他に際立って有能な従業員がいる

上司も人間ですから、すべての部下の仕事ぶりには目が届かないケースも。

地道に仕事するだけではなく、上司に自分を印象づける賢さもほしいところです。

目立つのを恐れず、他より抜きんでた存在を目指してください。

あるいは、社内競争が起きにくい会社に転職するのも1つの手です。

基本的なコミュニケーション挨拶ができていない

盲点になりがちなのが基本的なコミュニケーションや挨拶です。

挨拶をするなんて当たり前すぎて、いちいち指導や注意はしませんが、挨拶は基本中の基本。

  • 朝の挨拶
  • 感謝の言葉
  • 労いの言葉
  • 仲間を応援する言葉
  • 退勤の挨拶

たとえ仕事がよくできている人でも、挨拶もできない部下がいると職場の雰囲気も悪くなってしまうでしょう。

会社は組織であり、コミュニケーションも重要視されています。

社会人として基本となるマナーは守れているのか、今一度チェックしてみましょう。

よくある会社の評価基準

ほとんどの会社は、主に以下3つの基準を設けて人事評価を行っています。

よくある会社の評価基準
  • 成績(成績評価)
  • 能力(能力評価)
  • 情意(情意評価)

会社としては、最低限3つの基準が整っている状態が望ましいです。

評価基準をクリアすると、昇給や昇進などの形で待遇に反映される場合もありますよ。

基本的な評価標準を知るのは、会社で評価されるための第一歩です!

①成績

よくある会社の評価基準の1つ目は、成績です。

以下のように、数値に表れる仕事で実績を残すと評価されます。

・売上高
・契約件数
・目標達成率
・業績貢献度

会社の利益に直結する要素であり、まともな会社なら成績を上げれば評価します。

また、上司のえこひいき等に左右されにくく、客観的に実力を認められるのも成績評価のメリット。

一方で、顧客や取引先の影響を受けやすいのがつらい部分です。

プレッシャーにならない程度に意識して、モチベーションを上げましょう。

②能力

よくある会社の評価基準の2つ目は、能力です。

業種や職種によって求められる能力はさまざまですが、よくある評価ポイントをまとめました。

・企画・立案
・知識・技能
・判断・実行
・修正・改善

潜在能力よりも、実際に能力を発揮できるかが鍵です。

実務性を意識しながら自分磨きをして、能力評価を高めていきましょう。

ただし、能力が開花するまでに時間を要する分野もあり、短期的には結果が出にくいケースも見受けられます。

③情意

よくある会社の評価基準の3つ目は、情意です。

情意とは、仕事に取り組む姿勢や意欲を指します。

主な情意評価のポイントを、以下にまとめました。

  • 規律性…会社の規定や上司の指示に従う
  • 積極性…受け身に回らず自ら挑戦する
  • 協調性…組織の一員として力をあわせる
  • 責任感…最後まで投げ出さず役割を全うする

仕事にかける情熱や真摯さをアピールするのが鍵です。

情意評価は、能力や成績が足りていない新人でも高くつく可能性があります。

その反面、会社の上層部が従業員の情意をどこまで汲み取ってくれるのかわかりにくい傾向も…。

それでも評価されなくて腐るなら辞めてもいい|即転職すべき3つの状況

仕事への取り組み方を最大限工夫したにも関わらず評価されないような即転職すべき会社の特徴は、以下3つです。

この3つは、会社側に問題があるか、自分と会社の相性が最悪かのいずれかです。

頑張っても事態は良くならず、逆に悪化していくだけだと想像がつきます。

少しでもエネルギーが残っているうちに、転職の準備を始めましょう。

経営者がまともでない

経営者がまともじゃない会社は、仕事の評価は気分次第になるでしょう。

経営者がクズすぎる会社では、下記のような事態も珍しくありません。

  • 上層部が従業員を評価する制度がない
  • 会社に利益をもたらしても評価しない
  • 評価しないが要求は多い
  • 仕事ができない人のほうが高評価されている

ワンマン経営者の典型的な特徴とも言えるため、早めに辞めるべきです。

ダメな経営者から評価されたら、むしろ危険でさえあります。

上層部が無能で腐っている会社もあり、経営者がまともでないなら、その会社で仕事を続けるか考え直すのが妥当です。

 

上司や会社と考え方が明らかに違う

上司や会社と考え方が明らかに違う場合も、あなたの評価が上がりにくい状況のため早めに転職を検討しましょう。

組織の一員である限り、上の指示に従うのが評価に繋がりやすく、考え方が違うのに合わせていると疲弊してしまいます。

上層部と根本的な仕事観が違うと、以下の弊害が出ます。

  • 良い企画やアイデアを受け入れてもらえない
  • 顧客や取引先のための創意工夫を理解されない
  • 自ら積極的に動くほど評価が低くなる
  • 上司と冷静に話し合いたいだけなのに対立
  • 経営理念や方針にどうしても納得できない

こんな会社で生き残る道は、理不尽に思える会社や上司の指示に従うのみです。

だからこそ、経営理念や方針を理解できる会社で働くのが重要です。

我慢して腐っているより、納得して働ける会社を探しましょう。

精神的なストレスでうつになる

仕事を真面目に取り組んでいるのに評価されないと、だんだん「自分はダメな人間なのかも」と思い悩む人も増えてくるでしょう。

褒められたり評価してくれることで、仕事のモチベーション維持ができこの会社に貢献していきたいという気持ちが生まれてきます。

仕事を評価されないのみならず、以下の状態に陥ったら要注意です。

  • 憂鬱で会社に行きたくないと思う日が増える
  • もともとあったやる気や情熱が失われる
  • 原因はわからないがパフォーマンスが落ちていく
  • 夜に眠れないor勤務中に異常に眠くなる
  • 怒りや悲しみ、落ち込みなどの負の感情に支配される
  • あるいは、何も感じなくなる…

評価されなくても頑張り続ける真面目な人ほど、ストレスをためこむケースが見受けられます。

病むレベルに至ったら、その環境にいること自体が良くありません。

放っておくと、優秀だった人でもせっかくの能力を発揮できなくなります。

自分にストレスを与える会社から離れるという選択肢も、視野に入れましょう。

ここまできたら、今の会社は見限るべきとも言えます。

まだ迷いが生じているなら会社を見限るタイミングを知って、自分がどうしたいのか・どうするべきななのかしっかり考えましょう。

まとめ:評価される会社で心を灯すに変えよう

本記事では、評価されず腐る気持ちの対処法について解説しました。

  • 評価されない理由は会社側か自分自身か見極める
  • 会社の評価基準を明確に理解してクリアしよう
  • 仕事ができる人になって上司にアピールしよう
  • 今の仕事は自分に本当に向いてるのかを見直そう
  • 評価されない理由が会社にあれば退職や転職もOK

会社の評価基準をしっかり押さえて働き、それでもダメなら辞めるのもありです。

評価されない会社では、出世やキャリアアップも難しくなります。

あなたを評価してくれる会社を求めて、転職も検討してみてくださいね。